#算数の一覧記事です。
-
そろばんを習うメリットとは|教室選びのポイントについても紹介 「そろばんを習わせたいけど、幼児からでもできる?」「そろばんを習うと賢くなるって本当?」「デジタルが普及してきているのに、そろばんを習わせるメリットは?」 電卓が普及するまでさまざまな場面で使用されていたそろば...
教育(小学生)
2022.01.04
-
子供におすすめのそろばんアプリ9選!メリットや学習のポイントも紹介 「子供が計算に困らないようにさせてあげたい」「そろばんを習わせてあげたいけど、費用の面などが心配」 このようにそろばんの魅力について改めて注目される一方で、そろばん教室に通うことに躊躇してしまうことがあるでしょ...
教育(小学生)
2022.01.04
-
子供への時計の教え方|読めるようにする際のポイントとメリットも紹介 「子供に時計の読み方を教えるのはいつ頃からがいい?」「分かりやすい時計の教え方はあるの?」 できるだけ早く子供にスラスラ時計が読めるようになってほしい、と考える保護者は多いでしょう。周りの子供が読めるようになる...
育児
2022.01.04
-
おすすめの楽しい九九の覚え方!保護者がサポートするときのコツも紹介 「小学2年生になったら、九九を覚えなければいけないから心配」「九九の覚え方、教え方が分からない」「九九を覚えるのは早ければ早い方がいいの?」 このように、子どもの九九について不安や疑問を抱いている保護者は多いの...
教育(小学生)
2022.01.04
-
算数における読解力を小学生の子供に身に付けさせる方法|国語と算数での違い 日本の子供の読解力を示したデータとはOECD(経済協力開発機構)が実施している「生徒の学習到達度調査(PISA)」という調査において、調査する分野のひとつに読解力があります。 15歳を対象に行われており、OEC...
教育(小学生)
2021.09.05
-
小学二年生の算数はつまずきやすい!子供が苦手にならないようにする方法5選 小学二年生で算数がつまずきやすくなる原因5選小学二年生に上がると、徐々に授業内容が難しくなってきます。特に、算数の難易度が上がり、つまずいてしまう子供も出てきます。一度苦手意識を持ってしまうと、その後の算数につまずき続け...
教育(小学生)
2021.08.06
-
保護者が知っておきたい図形の面積の公式一覧!年代別で面積の求め方を解説 図形の種類小学生、中学生、高校生で学習する図形の種類は、14種類になります。大まかに分けると三角形、四角形、円、扇形、多角形になります。しかし三角形の中にも、正三角形、直角三角形、二等辺三角形等さまざまな種類があります。...
教育(小学生)
2021.06.04
-
そろばん教室の月謝についての詳細3つ|全国的な平均相場と東京都・沖縄県の場合 そろばん教室とはどんなところ?そろばん教室とは、「基本的にはそろばんの使い方を学びながら、そこから子供達の様々な能力を向上させていく教室」です。そろばんの使い方を学ぶ教室ですが、教室によっては未就学児向けコースがあり、数...
教育(小学生)
2021.06.04
-
そろばんは何歳から習わせるのがいい?気になる7つのメリットや月謝 そろばんは何歳から始めるといい?自分の子供に集中力をつけたい、数字に慣れてほしい、そんな思いからそろばんを習わせたいと思う保護者の方も多くいらっしゃることでしょう。そろばんは、数字に強くなるだけでなく、習い事として人気の...
教育(小学生)
2021.03.05
-
保護者が子どもに教えられるそろばんの基礎14選|足し算や引き算のやり方を紹介 家庭学習にそろばんがおすすめの理由とは?子どもの習い事として人気のあるそろばんですが、実は家庭学習として保護者が教えることも少なくありません。理由は様々ですが、家庭学習として教えることのメリットは多いので、そのメリットと...
教育(小学生)
2021.03.05
新着記事
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
基本的生活習慣の捉え方と体力・運動能力との関係① 子どもが「栄養・運動・休養」以外に確立すべき生活習慣前回の連載の最後で、「基本的生活習慣と体力・運動能力には関係がある」ことを少しだけ紹介しました。今回は、基本的生活習慣について解説をしながら、体力・運動能力との関係につ...
2024.03.11
-
季節の親子クッキング<br>ホワイトデーにぴったり!<br>「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...
食育
2024.03.04