大学全入時代に保護者が知るべきこと6つ|全入時代の推薦入試についても解説
受験
2021.04.02
mokuji_dummy
推薦入試から変化した、学校推薦型選抜は今、一般選抜に次ぐ規模です。国公立大学でも多く実施されています。一般選抜と異なるのが、出身高校の学校長の推薦がなければ出願できないというところです。
受験する学校によって異なりますが、高校での成績が重視されます。また、浪人の年数制限もありますので、学校推薦型選抜で受験したい場合はよく確認する必要があります。
公募制(公募推薦)
公募制の学校推薦型選抜は、大学が指定する出願条件を満たす場合、高校の学校長の推薦があれば出願できる、というものです。
公募制一般選抜に加え、公募制特別推薦選抜があり、後者はスポーツや文化活動、ボランティア活動、地域活動をアピールとして出願します。
指定校制(指定校推薦)
大学が指定した高校の生徒にのみ出願資格があるという、学校推薦型選抜です。指定校制では、先願での出願となり、また現役生に限るという条件があります。
指定校制では、学業成績や課外活動の実績、生活態度などが評価の対象となります。推薦枠は少なく非常に狭き門と言えます。
大学全入時代ならではの心構えをしよう
大学全入時代ということで、大学への入学試験が簡単になるように思えますが、決してそうではありません。大学教育改革により、従来の推薦では小論文と面接のみだったのが、学校推薦型選抜でも何らかのテストが行われるようになりました。
そのため、推薦での選抜を考えて、普段の高校での成績を上げておくだけではなく、テストの対策も行う必要があります。このような心構えの元に、受験生が勉強できるようにサポートしていきましょう。
関連記事一覧
-
現代文の小説が苦手な理由とは?勉強法や参考書についても解説 「現代文で高得点が取れない」「小説読解はどうやって勉強したらいいのかわからない」「子供が現代文がわからないけど、どうやって勉強させたらいいのか……」あなた自身が思ったり、こんなお子さんの声が上がったことはないでしょうか?...
受験
2022.09.29
-
苦手な現代文を克服できるおすすめの参考書とは?求められる力についても紹介 受験を控えた高校生にとって、現代文は悩みの種の1つではないでしょうか。 覚えるべきことや習得するべき能力が明確化されている他の教科と比べて、「何を」「どうやって」勉強すればいいのかがわかりにくいことが大きな要因...
受験
2022.09.29
-
理系を受験したいのに数学が苦手!意識するポイントや対策法を解説 「理系だけど数学が苦手な人っているの?」「数学苦手な理系でも理系大学に合格できる?」「苦手な数学を克服できる対策法ってありますか?」このような不安や疑問を抱いている人はいるのではないでしょうか。 理系大学を受験...
受験
2022.09.29
-
大学受験で苦手な図形問題を克服する方法とは?おすすめの問題集も紹介 「なぜ図形問題が苦手なんだろう?」「図形問題が苦手だけど得意にするには何をすればいいのかな?」「図形問題で点数を取れるようにおすすめの問題集を知りたい!」大学受験のために数学が必要な受験生の中には、図形問題を苦手とする高...
受験
2022.09.29
-
苦手な場合の数を克服するための6つのコツ|問題の種類も詳しく解説 「場合の数をどう対策したら良いかわからない」「場合の数が苦手なんだけど克服したい」場合の数を苦手にされている方は、たくさんいらっしゃるようです。 他の分野との関連性が低いうえに、数学的な発想力を要するような難し...
受験
2022.09.29