大学受験浪人させた方が良い場合4つ!良い点・悪い点と勉強のさせ方も紹介
受験
2021.09.05
目次
mokuji_dummy
大学受験浪人することは、その後の人生に大きな影響を与える可能性があります。そのため、子供に浪人させるかどうかは慎重な判断が必要です。
その判断材料として、子供に大学受験を浪人させた方が良い理由や条件などがいくつかあります。正しい判断をするためにも、それらの理由や条件について把握しておきましょう。
1:志望大学・学部への思いが強いとき
もし、子供が明確な目標や理由を持って志望大学を選んでいる場合は、無理に進学先や進路を変えてしまうと、後悔が残ってしまいます。そのため、子供が希望する場合は浪人させてあげても良いでしょう。
また、明確な目標や理由があれば、受験勉強のモチベーションを保つことができるでしょう。
2:不慮の事態で不合格だったとき
受験は基本的に本番1発勝負であり、試験当日に体調不良やトラブルがあって本来の力が発揮できなくても、試験の受け直しはできません。
もし、本来の力が発揮できないまま受験に失敗してしまった場合には、全力で試験に挑めなかったことに後悔が残ってしまいます。そのため、子供が納得できる挑戦ができるように、浪人して受験に再挑戦させてあげましょう。
3:勉強不足で伸びしろがあるとき
受験に失敗した理由が勉強不足という場合もあります。もし、病気や怪我などで勉強できない時期があった場合は、全力で受験に挑めていないことになるため、子供が後悔してしまうでしょう。
また、受験を実際に経験したことで、後どのくらい勉強していれば合格できたという手応えを感じる場合もあります。そのような場合も、自分の勉強不足によって伸びしろを残していたことを実感するため、子供が後悔してしまいます。
これらの後悔を残さないためにも、子供が望む場合は浪人させてあげても良いでしょう。
中高一貫校に在学中のお子様の大学受験にお困りの方は、「中高一貫校専門塾エスコット(Escot)」がおすすめです。
「中高一貫校専門塾エスコット(Escot)」は、学校で習う国語・英語・算数の定期試験や受験への対策、復習、資格取得のための勉強など様々な面での学習を完全1対1の形式でサポートしています。
4:不合格の理由を自覚しているとき
勉強量が不足していたことや、苦手部分の克服をおろそかにしていたなど、不合格になった理由を明確に自覚出る場合もあります。
不合格になった理由が明確にわかっている場合は、対策をすれば次は合格できる可能性があります。次は合格する自信を持っている場合には、浪人して再挑戦させてあげても良いでしょう。
大学受験浪人させない方が良い場合4つ
大学受験浪人させてあげた方が良い場合があるように、逆に浪人させない方が良い場合もあります。そのような場合に子供を浪人させてしまうと、子供がさらにツラい状況に陥ってしまう可能性があります。
そのため、保護者は子供が浪人することを希望したとしても、冷静な判断ができるように浪人させない方が良い場合の条件や理由についても把握しておくことが必要です。
1:失敗の原因を安易に考えているとき
受験に失敗した理由が明確に把握できていて、次は受験に合格する自信がある場合は、子供を浪人させてあげても良いでしょう。
しかし、もう少し勉強量を増やせば合格できた、1年もあれば十分な勉強ができるなど、失敗の理由が曖昧な場合や根拠のない自信などで浪人しようとしている場合は止めた方が良いでしょう。
これらは明確な目標が設定できないため、翌年も同じ理由で受験に失敗してしまう可能性があります。
2:基礎ができていないとき
受験勉強に失敗した理由が基礎力の不足という場合があります。基礎力は身につけるまでに地道な努力と長い時間が必要です。
受験を終えた時点で基礎力が不足しているということは、基礎力を身につける努力を怠ってきたということになります。そのため、浪人しても基礎力を身につける努力が続かない可能性があり、結果が同じものとなってしまう場合があります。
3:プライドが高く現実を直視できないとき
プライドが高い人は、実力で不合格になることはないと思うことや、運が悪かっただけと思うなどして、自分が不合格となった理由を明確に把握しようとしない場合があります。
不合格になった理由と向き合うことができなければ、その理由を改善することができないため、再び同じ理由で受験に失敗してしまう可能性があります。
4:自主的に勉強できないときは宅浪NG
関連記事一覧
-
現代文の小説が苦手な理由とは?勉強法や参考書についても解説 「現代文で高得点が取れない」「小説読解はどうやって勉強したらいいのかわからない」「子供が現代文がわからないけど、どうやって勉強させたらいいのか……」あなた自身が思ったり、こんなお子さんの声が上がったことはないでしょうか?...
受験
2022.09.29
-
苦手な現代文を克服できるおすすめの参考書とは?求められる力についても紹介 受験を控えた高校生にとって、現代文は悩みの種の1つではないでしょうか。 覚えるべきことや習得するべき能力が明確化されている他の教科と比べて、「何を」「どうやって」勉強すればいいのかがわかりにくいことが大きな要因...
受験
2022.09.29
-
理系を受験したいのに数学が苦手!意識するポイントや対策法を解説 「理系だけど数学が苦手な人っているの?」「数学苦手な理系でも理系大学に合格できる?」「苦手な数学を克服できる対策法ってありますか?」このような不安や疑問を抱いている人はいるのではないでしょうか。 理系大学を受験...
受験
2022.09.29
-
大学受験で苦手な図形問題を克服する方法とは?おすすめの問題集も紹介 「なぜ図形問題が苦手なんだろう?」「図形問題が苦手だけど得意にするには何をすればいいのかな?」「図形問題で点数を取れるようにおすすめの問題集を知りたい!」大学受験のために数学が必要な受験生の中には、図形問題を苦手とする高...
受験
2022.09.29
-
苦手な場合の数を克服するための6つのコツ|問題の種類も詳しく解説 「場合の数をどう対策したら良いかわからない」「場合の数が苦手なんだけど克服したい」場合の数を苦手にされている方は、たくさんいらっしゃるようです。 他の分野との関連性が低いうえに、数学的な発想力を要するような難し...
受験
2022.09.29