大学受験にはどんな資格が必要?有利・役立つ資格おすすめ12選
受験
2020.11.06
mokuji_dummy
おすすめの資格4:実用フランス語技能検定試験
実用フランス語技能検定試験は、「仏検」という略称で知られています。日本人のフランス語学習者向けの検定で、基本的には年に2回実施されます。受験料は2020年10月時点で、5級が4,000円(税込)、最難関の1級は13,500円(税込)となっています。
5級のレベルは、大学1年前期修了程度、学習時間は50時間が目安となっています。外国語学科を志望する場合は、大学受験前に受けておくといいでしょう。
おすすめの資格5:日本漢字能力検定
「漢検」の略称で知られる日本漢字能力検定は、年に3回会場受験があります。大学受験に役立つレベルは準2級(1,951字。高校在学程度)、2級(2136字、高校卒業・大学・一般程度)以上でしょう。
受験料は2020年10月時点で、準2級が2,500円、2級が3,500円となっています。(税込み価格か否かは日本漢字能力検定協会にお問い合わせください)
2019年度の入試では、大学・短大の57パーセントが、能力評価や点数加算、人物評価に漢検を活用しています。
おすすめの資格6:実用数学技能検定
実用数学技能検定は、一般に「数学検定」や「算数検定」と呼ばれています。レベルは、2級が高校2年制程度、準1級が高校3年生程度ということです。受験料は2級が6,000円(税込)、準1級が6,700円(税込)となっています。
数学検定は専門学校も含めた高等教育の入試で利用されており、2019年度の時点で500を超える学校で優遇措置があるとのことです。
スキル系
上記の他にも、大学入試で優遇が受けられる資格試験があります。以下では、スキル系の資格試験についてご紹介します。
スキル系には、企業会計の基本となる簿記の知識を問われる試験と、パソコンの技術を問われる試験の2種類があります。
おすすめの資格7:日商簿記
日商簿記とは、日本商工会議所・各地商工会議所が実施する簿記の試験です。
大学入試、特に経営学科や経済学科のAO入試の際に出願条件とする学校も増加傾向があります。多くの学校で求められるのは、日商簿記検定の2、3級とされています。
日商簿記3級に合格するには、100時間ほどの勉強が必要とされ、2級を受ける場合は、3級の知識を得た上で、さらに150時間から250時間ほどの時間がかかると言われています。
おすすめの資格8:全商簿記
関連記事一覧
-
現代文の小説が苦手な理由とは?勉強法や参考書についても解説 「現代文で高得点が取れない」「小説読解はどうやって勉強したらいいのかわからない」「子供が現代文がわからないけど、どうやって勉強させたらいいのか……」あなた自身が思ったり、こんなお子さんの声が上がったことはないでしょうか?...
受験
2022.09.29
-
苦手な現代文を克服できるおすすめの参考書とは?求められる力についても紹介 受験を控えた高校生にとって、現代文は悩みの種の1つではないでしょうか。 覚えるべきことや習得するべき能力が明確化されている他の教科と比べて、「何を」「どうやって」勉強すればいいのかがわかりにくいことが大きな要因...
受験
2022.09.29
-
理系を受験したいのに数学が苦手!意識するポイントや対策法を解説 「理系だけど数学が苦手な人っているの?」「数学苦手な理系でも理系大学に合格できる?」「苦手な数学を克服できる対策法ってありますか?」このような不安や疑問を抱いている人はいるのではないでしょうか。 理系大学を受験...
受験
2022.09.29
-
大学受験で苦手な図形問題を克服する方法とは?おすすめの問題集も紹介 「なぜ図形問題が苦手なんだろう?」「図形問題が苦手だけど得意にするには何をすればいいのかな?」「図形問題で点数を取れるようにおすすめの問題集を知りたい!」大学受験のために数学が必要な受験生の中には、図形問題を苦手とする高...
受験
2022.09.29
-
苦手な場合の数を克服するための6つのコツ|問題の種類も詳しく解説 「場合の数をどう対策したら良いかわからない」「場合の数が苦手なんだけど克服したい」場合の数を苦手にされている方は、たくさんいらっしゃるようです。 他の分野との関連性が低いうえに、数学的な発想力を要するような難し...
受験
2022.09.29