高2から受験勉強は始めたほうがいい?理想の勉強時間や勉強方法について紹介 高2から受験勉強は始めたほうがいい?理想の勉強時間や勉強方法について紹介 - 6ページ目 (6ページ中) - chokomana
ホーム >

高2から受験勉強は始めたほうがいい?理想の勉強時間や勉強方法について紹介

高2から受験勉強は始めたほうがいい?理想の勉強時間や勉強方法について紹介

3:古文の単語帳

古文のいろいろな問題を解くにあたって、避けては通れない古文単語を覚える場合は、古文の単語帳を使いましょう。

見やすく、続けやすい単語帳を選ぶのはもちろんですが、ただ覚えるのだけではなく、意味を理解しやすくなっているものを選ぶようにしましょう。

4:英文法の解説書

英語で必要なものは、英単語に次いで英文法なのではないでしょうか。英単語はひたすら暗記していくものですが、英文法は、根本から理解できていないと応用問題などでつまずくことが多くなります。

そのため、英文法の学習の場合には、ただ暗記していくのではなく、基本的なルールが理解でき、自分のレベルに合った解説書を選ぶことが大切です。

塾が必要な人の特徴

受験勉強をするために塾に通うことを考える人も多いのではないでしょうか。もちろん、自宅学習でも受験勉強はできますが、塾が必要な人には特徴があります。

基礎が身に付いていない人や、勉強をする習慣が身に付いていない人は塾に通ったほうがいいでしょう。

ここからは、塾が必要な人の特徴について紹介します。

基礎が身に付いていない人

目指す大学にもよりますが、英語、国語、数学の3つは受験で多く求められる科目でしょう。この3つの科目の偏差値が低い場合は塾が必要になります。

偏差値が低い原因として、基礎が身に付いていないことが考えられるため、塾で基礎をしっかりと学んでおきましょう。

受験勉強はたくさんの問題を解きながら、学力を付けていきます。まずは、基礎学力を身に付けることを優先するようにしましょう。

勉強をする習慣が身に付いていない人

受験勉強をするためには、ある程度のまとまった時間を勉強に充てる必要があります。そのためには、計画を立てて実行する力が重要でしょう。

勉強をする習慣が身に付いていなければ、計画は立てたものの、実行しないまま時間が過ぎてしまうこともあるでしょう。

決まった日の決まった時間に塾に行くこと、塾に行くために宿題や予習をすることで、勉強する習慣を身に付けていきましょう。

高2からの受験勉強の大切さを知ろう

本記事では、高2から受験勉強を始める意味や、おすすめの勉強法、ツールなどについて紹介しました。

余裕をもって受験勉強を進めるために、高2から計画を立てて受験勉強を始めましょう。早めに始めることで、有利に受験勉強を進められ、基礎学力の補強にも繋がります。

受験の本番である高3でしっかりとエンジンをかけられるよう、高2のうちから準備をしていきましょう。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

関連記事一覧

関連記事一覧へ