大学受験は塾なしでは厳しい?塾に通わないメリットと独学に向いてる人の特徴
受験
2020.08.31
目次
mokuji_dummy
3:頑張ることで人生を学べる
塾の場合、自身で進める勉強とは異なり、入試対策としての課題を出されることが多いです。加えて、その量も必然的に膨大になります。
自身で計画を立てることもそうですが、出されたタスクに対してどのように期限内に完了させるかを考え、実行することは社会人になってからも重宝する能力です。
塾での厳しい受験対策の勉強を耐え抜くということは、受験だけで終わらず、人間的な成長にも繋がります。
4:解くテクニックやコツを教えてもらえる
入試では解法の知識やテクニックが強く求められます。その際に、塾では長年入試を研究してきたからこそ得られた知見というものが存在します。
また、わからない問題を講師に質問した場合も、その問題の解説に留まらず、関連した重要なポイントを一緒に教えてもらえるので、テクニックを身に付けられます。
入試に対して多くの知識を有したプロである講師が、身近にいるというのは大きなメリットになります。
5:人生についても学ぶことができる
塾で出会う他の学校の生徒、講師やチューターなどスタッフは、塾なしで受験に臨んでいたら出会うことがなかった人たちだといえます。
授業を受けたり、模試や自習室を使うなど塾に通うことで、多様な考え方を学ぶことができます。時には不愉快に思うことや、思うように成績が伸びず苦しむこともあるでしょう。
人生において目標を立てて達成することの大切さ、受かった時の喜びは、子供の人格形成において重要な意味を持ちます。
塾に通うデメリット
塾に通うことは、様々なメリットがありますが、塾に合わない子供もいます。そのため、本人に合うやり方での受験勉強が必要です。本人に合うやり方が最初からわからなくても、デメリットがはっきりと結果に出る場合もあるという認識は持った方がいいでしょう。
雰囲気や講師が合わないこともある
人間ですので、相性はどうしても出てきます。相性が合わない時は、他の塾を探したり、塾なしの学習スタイルに切り替えていくのも手です。
一番いいやり方を、本人と話し合い決めていきましょう。
自分から勉強する意欲が減ることも
他力本願は受験ではタブーとされています。「教えてもらうのを待つ」という態度は良くないでしょう。自分から勉強して努力を重ねていかないと合格も難しくなってしまいます。
塾に通わないメリット4つ
関連記事一覧
-
現代文の小説が苦手な理由とは?勉強法や参考書についても解説 「現代文で高得点が取れない」「小説読解はどうやって勉強したらいいのかわからない」「子供が現代文がわからないけど、どうやって勉強させたらいいのか……」あなた自身が思ったり、こんなお子さんの声が上がったことはないでしょうか?...
受験
2022.09.29
-
苦手な現代文を克服できるおすすめの参考書とは?求められる力についても紹介 受験を控えた高校生にとって、現代文は悩みの種の1つではないでしょうか。 覚えるべきことや習得するべき能力が明確化されている他の教科と比べて、「何を」「どうやって」勉強すればいいのかがわかりにくいことが大きな要因...
受験
2022.09.29
-
理系を受験したいのに数学が苦手!意識するポイントや対策法を解説 「理系だけど数学が苦手な人っているの?」「数学苦手な理系でも理系大学に合格できる?」「苦手な数学を克服できる対策法ってありますか?」このような不安や疑問を抱いている人はいるのではないでしょうか。 理系大学を受験...
受験
2022.09.29
-
大学受験で苦手な図形問題を克服する方法とは?おすすめの問題集も紹介 「なぜ図形問題が苦手なんだろう?」「図形問題が苦手だけど得意にするには何をすればいいのかな?」「図形問題で点数を取れるようにおすすめの問題集を知りたい!」大学受験のために数学が必要な受験生の中には、図形問題を苦手とする高...
受験
2022.09.29
-
苦手な場合の数を克服するための6つのコツ|問題の種類も詳しく解説 「場合の数をどう対策したら良いかわからない」「場合の数が苦手なんだけど克服したい」場合の数を苦手にされている方は、たくさんいらっしゃるようです。 他の分野との関連性が低いうえに、数学的な発想力を要するような難し...
受験
2022.09.29