高校生の不登校を克服させるには?きっかけや保護者ができること
教育(高校生)
2021.07.09
目次
mokuji_dummy
不登校の理由が学校へのモチベーション低下と、生活リズムの乱れという場合があります。これらが理由の場合は、登校することが嫌というわけではありません。
そのため、生活リズムを整えることができ、登校する時間にきちんと起きることができるようになれば、不登校を克服できる場合があります。また、たまたま登校する時間に起きて学校に行ったという1回の経験が不登校克服のきっかけとなることもあります。
2:不登校経験者と話をした
不登校となった高校生の辛さは経験者でないと理解できないこともあります。そのため、理解のない保護者には相談できないが、不登校の経験がある人なら相談ができるという子供もいます。
もし、不登校の経験者に相談をする機会があれば、アドバイスをもらって不登校を克服できるきっかけを得る場合があります。また、直接会わなくても、今ではネットを通してSNSで経験者に相談をする、不登校経験者の体験談を読むなどが克服のきっかけとなる場合もあります。
3:日常生活で前向きでスッキリした気持ちになった
ストレスや学校で抱える問題などが理由で不登校となった子供はネガティブな感情になっていることがあります。
そのため、日常生活の中で前向きになれるようなきっかけがあると、不登校を克服できる場合もあります。前向きになるきっかけは保護者との会話、友人からの連絡、面白いテレビ番組をみるなどの些細なものもあります。
4:カウンセリングを受けた
不登校の理由を保護者には相談できない、相談をしても理解されないなどと思っている子供もいます。そのような場合、カウンセリングを受ければ、子供は保護者以外の相談相手を得ることができます。相談相手ができることは、不登校克服のきっかけとなる場合があります。
また、カウンセラーは人の悩みを聞いて、解決をする方法をいくつか知っているでしょう。素人の保護者では難しい不登校となった子供への適切な対応をしてらえます。
5:短期留学をしてみた
ずっと家に引きこもっていては、環境や状況を変えることができず、いつまでも不登校の原因を解消できなくなってしまう場合があります。そのため、思い切って短期留学をして、環境を大きく変えて、不登校を克服するきっかけを作っても良いでしょう。
留学をすることでストレスを感じていた環境から離れることができ、海外での経験によって前向きな気持ちを持つなどして、不登校が克服できる場合があります。
6:思い切って転校を考えてみた
環境を変えることは不登校を克服するきっかけとなるので、思い切って転校をするという方法を検討しても良いでしょう。学校に不登校の理由がある場合は、学校を変えることで不登校を克服できることがあります。
また、不登校の理由によっては全日制の学校ではなく、定時制や通信制などの学校への転校も検討するようにしましょう。
高校生の不登校克服のために保護者がしてあげられる4つのこと
高校生の子供が不登校になった場合、不登校に関する知識を持たずに対応をしてしまうと、状況を悪化させてしまう可能性があります。
そのようなことを避けるためにも、保護者は子供に対して何をしてあげられるかを把握し、適切な対応をできるようにしておかないといけません。
1:生活リズムを正すサポート
生活リズムが乱れたままでは、学校に行くことが難しいです。そのため、不登校で学校に行かないとしても、学校に行く場合と同じ生活リズムで過ごせるように保護者がサポートしてあげましょう。
2:笑顔でいられる環境づくり
子供がネガティブな感情のままでは、学校に行こうという気が起こりにくくなってしまいます。そのため、なるべく子供が前向きな気持ちを持てるように、家庭内では楽しい会話を心がけ、子供がネガティブな感情を強めてしまうような言動は避けるようにしましょう。
3:家事や雑用による軽い運動促進
関連記事一覧
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
現代文が苦手な原因って?克服するポイントやおすすめの参考書を解説 「現代文の勉強の仕方が分からない」「記述式問題の解き方が分からない」「記述式問題は得意だけどマーク式問題はどうも苦手だなあ」などと悩んでいるお子さんをお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか。 この記事は、...
教育(高校生)
2022.09.29
-
ベクトルが苦手な理由とは?克服するコツや高校生におすすめの参考書を詳しく解説 「ベクトルって何だっけ?」「ベクトルが苦手すぎる...」 このような方はいらっしゃいませんか。ベクトルは他の数学の分野と比べて独自の方法や考え方を要求している分野です。そのため、慣れない方には苦手意識をお持ちの...
教育(高校生)
2022.09.29
-
高校3年生が苦手な理科を克服するための勉強法とは?夏休みの過ごし方も解説 「理科科目の効率的な勉強法って?」「苦手な理科の得点を夏休みのうちに上げたい」「高校3年生の夏休みはどう過ごせばいいの?」上記のように理科の勉強法が分からなかったり夏休みをどのように過ごしたらいいのか分からない受験生も多...
教育(高校生)
2022.09.29
-
P検の勉強法とは?難易度や合格率・おすすめのテキストもあわせて紹介 「P検を取ると大学入試で優遇されるって聞いたけど何?」「高校生・中学生だったら何級をとればいいの?」「P検って学校で受験できるの?もし学校の受験日に受験が無理な時はどうしたらいいの?」このように、P検という言葉を聞いたこ...
教育(高校生)
2022.09.29