子供がスマホを持つことによるメリットは?保護者がやるべきことも知ろう
育児
2022.01.04
mokuji_dummy
スマホ使用でのアプリ・コンテンツへの課金に関するトラブルを避けるため、課金のルールは親子できちんと話し合う必要があります。
課金はお小遣いの範囲内にする、無断でオンラインショッピングをしない、スマホでお金を使う際には保護者の管理下で行うなど、細かいルールを決めておきましょう。
特に無料のゲームは課金したくなる仕掛けが多く、攻略するのに時間がかかる傾向があるため注意が必要です。
子供がスマホを持つ際に参考にしたいポイント
子供にスマホを持たせる際には、年齢や成長に合わせたスマホとの付き合い方を考える必要があります。
例えば、子供がまだ低年齢のうちは通話やメール、GPS機能のみのシンプルで使いやすいキッズ携帯を持たせるのがおすすめです。
中学生以降になると、スマホの操作方法や利用マナーを家族で共有して覚えていくためにも、大人が使うスマホを持たせてやるのもよいでしょう。保護者と同じメーカーの機種であれば、操作方法を教えてあげやすいというメリットもあります。
子供向けのスマホプランを比較してみよう
大手キャリアのスマホ使用料は割高になる傾向がありますが、通話やメール、GPS機能などが利用できるキッズ携帯であればお得に使用できます。
低年齢からの利用であれば、まずはキッズ携帯を持たせるのがおすすめです。ここからは大手キャリアの子供向けのスマホ、キッズ携帯の契約プランを比較していきましょう。
なお、記載してある金額については2021年12月時点のものになります。
auの場合
auでは、「ジュニアケータイプランN」として小学生以下の子供であれば、月額基本使用料が税込737円で使用できます。
対象機種はmamorino5・mamorino4の2種類、2年契約で月額税込550円になり、同じキャリアの家族間なら国内通話・メールは無料で利用できるのが特徴です。
保護者が違うキャリアのスマホを使用していても子供単独で契約はできますが、無料通話と無料メール、GPS機能が使えないため、同キャリアでの契約がお得といえるでしょう。
出典:ジュニアケータイプランN|au
参照:https://www.au.com/mobile/charge/juniorphone-n/
ドコモの場合
ドコモでは、「キッズケータイプラン(Xi)」として、契約時に12歳以下の子供であれば月額税込550円で使用できます。
保護者がドコモのスマホを利用中の場合のみ申し込めるプランで、同じキャリアの家族間の通話が無料、メールは受信のみが無料で送信時に1回3.3円~かかるのが特徴です。
使用できる機種はキッズケータイ SH-03Mのみとなります。ドコモを家族で使っている場合は、こちらのプランが手軽に導入しやすいでしょう。
出典:キッズケータイプラン(Xi)|NTTドコモ
参照:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/kidskeitaiplan-2-xi/
ソフトバンクの場合
ソフトバンクでは、年齢制限なしの「キッズフォン・みまもりケータイの基本プラン」として月額税込539円で使用できます。
対応機種はキッズフォン・キッズフォン2・みまもりケータイ4の3種類で、5分以内であればすべての国内通話が無料(5分超過で30秒ごとに22円)、家族割引に加入したソフトバンク同士の家族間通話は24時間無料、メールの受信はすべて無料となっています。
単独での契約も可能ですが、GPS機能を使うにはソフトバンクかワイモバイルのスマホ・携帯電話を使用している必要があります。家族間の無料通話を利用するためにも同キャリアでの加入がおすすめです。
出典:キッズフォン・みまもりケータイ|ソフトバンク
参照:https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/mimamorimobile/
子供がスマホを持つメリットやデメリットを把握しよう
本記事では、子供がスマホを持つメリットやデメリットについて解説しました。
子供にスマホを持たせる際にはぜひこの記事を参考にして、持たせるタイミングや年齢・環境に合った機種を選び、正しい使い方ができるよう教えてあげてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29