赤ちゃんにはいつからテレビを見せてもいいの?見せる場合の注意点も解説
育児
2021.12.13
目次
mokuji_dummy
4:テレビに近づきすぎない工夫をする
赤ちゃんが自分で動けるようになると、テレビに近づいてしまうこともあります。また、テレビの映像を触りに行こうとすることもあるでしょう。
しかし、近距離でテレビを見続けることは、赤ちゃんの視力低下につながります。赤ちゃんがテレビを見る際は、一定の距離を保ちながら見られるようなゲートを作るなど工夫しましょう。
5:親子で一緒に楽しむ
赤ちゃんがテレビを見ることへの悪影響として、言語発達の遅れが挙げられています。しかし、親子で一緒に見るなどテレビを上手に使えば、赤ちゃんが新しい言葉を知る良い機会にもなります。
一緒に見る際は、話しかけてあげたり体を動かしてあげたりしながら見ると良いでしょう。
また、テレビに映る映像に対して指を差したり、声を出したりし始めた場合は、保護者も一緒になって反応してあげましょう。
このように、赤ちゃんの反応に答えてあげると、赤ちゃんはテレビを見ながらでもコミュニケーションについて学ぶことができます。
6:コンセントに触らないよう対策をする
赤ちゃんは、自分で動けるようになると、色々と興味があるものに触ったり口の中に入れたりします。そして、赤ちゃんにとってのテレビ周りは、興味があるものの宝庫でしょう。
色々な映像が流れるテレビ本体をはじめ、テレビから出ている配線やコンセント、そしてテレビ台と気になるものばかりと言えます。
しかし、テレビ周りは危険も潜んでいます。特にコンセントなどは、赤ちゃんがむやみに触れると感電事故を招く可能性があります。また、テレビ台に赤ちゃんが頭をぶつけるなどもよくあることでしょう。
そのため、赤ちゃんがいる家庭では、テレビ周りにゲートを取り付けたり、コンセントカバーを付けたりするなど、赤ちゃんが怪我をしないように注意する必要があるでしょう。
タブレットやスマートフォンもルールを決めて使用しよう
タブレットやスマートフォンもテレビ同様、長時間の使用は赤ちゃんの成長に悪い影響を与えると言われています。
特に、画面が小さいタブレットやスマートフォンは、テレビに比べて近い距離で画面を見ることになります。近い距離で長時間画面を見続けることは、視力低下などにつながる可能性が高いでしょう。
しかしながら、近年では乳幼児の言語学習のためのアプリなどが増えています。タブレットやアプリも、目に負担がかからないよう上手に使うことで、子供の成長に良い影響を与えられるでしょう。
赤ちゃんとの生活でタブレットやスマートフォンを使う場合は、家族でルールを決めて使用するようにしてください。
赤ちゃんにいつからどのようにテレビを見せるべきか家族で話し合おう
ここまで見てきたように、テレビの長時間の視聴は、赤ちゃんの成長において悪影響を与える可能性があります。
しかし、ルールを決めて上手に使えば、赤ちゃんの言語発達などをサポートしてくれる可能性もあります。また、乳幼児用の番組などを選んであげれば、集中して見ることが多いため、その時間を保護者の息抜きの時間に充てることもできるでしょう。
この記事を参考に、まずは家族でいつから赤ちゃんにテレビを見せるかについて話し合ってみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29