エアコンつけっぱなしでも大丈夫なケースとは?メリット・デメリットも紹介
育児
2021.11.25
目次
mokuji_dummy
エアコンをつけっぱなしにしても良いケース
エアコンをつけっぱなしにしても良いのは、外気温との温度差や設定温度を上げ下げするなど、消費電力が大きくなる要因が頻発してしまう場合です。このような場合は、こまめに消した方が電気代がかかるため、つけっぱなしの方が良いと言えます。
ここからは、エアコンをつけっぱなしにして良い2つのケースについて解説します。
- ・一日中家にいる場合
- ・30分程度外出する場合
一日中家にいる場合
特に外出することなく一日中家にいる場合は、こまめにエアコンを消すよりもつけっぱなしの方が電気代の面でも良いです。
外気温が高い日中は室内との温度差が大きくなるため、こまめに消しているとその都度消費電力が高くなります。それに対してつけっぱなしの場合は累積消費電力量が低くなることから、電気代がお得になる可能性が高いです。
30分程度外出する場合
外出する場合でも、30分程度の短い時間であれば一日中家にいる場合と同じように、エアコンはつけっぱなしにしておく方が良いです。
30分程度でも外出するならエアコンは消した方が良いと思われがちですが、一度エアコンを消してしまうと、再度運転した時に設定温度まで上げ下げする際に、多くの電気代がかかってしまいます。
このため、短時間の外出程度であればエアコンはつけっぱなしの方がお得です。
エアコンをつけっぱなしにしない方が良いケース
エアコンをつけっぱなしにするよりも、こまめに消した方が良いケースは、エアコンを起動する頻度が少ない、外気温との温度差が小さい時などです。
そのような場合は消費電力も少なくなるため、つけっぱなしにしている方がかえって電気代がかかってしまいます。ここからは、エアコンをつけっぱなしにしない方良いケースを2つ紹介します。
- ・長時間外出する場合
- ・夜遅くまで帰宅しない場合
長時間外出する場合
その都度設定温度まで上げ下げする手間や電気代がかかるため、30分程度の外出であれば、エアコンをつけっぱなしにしておく方がお得です。
ただ30分を超える長時間の外出の場合は、何度も設定温度まで上げ下げする必要はないので、エアコンを切っておいた方が電気代を安く抑えることができます。
このため外出する場合は30分を目安として切るかどうかを判断し、30分以上外出するようであれば一度切った方が良いでしょう。
夜遅くまで帰宅しない場合
日中は外気温との温度差が大きくなりやすい反面、夜間は外気温との温度差が小さくなりやすいです。そうすると夜遅くに帰宅してからエアコンをつけてもそこまで電力を消費しないため、つけっぱなしにしておくよりも電気代が安くなります。
そのため仕事に出かける場合など、夜遅くまで帰宅しない場合は出かける際にエアコンを切っておいた方がお得です。
エアコンの電気代を節約する3つの方法
エアコンは、状況によってつけっぱなし、またはこまめに消すことで、電力の消費を抑えて電気代の節約につなげることができます。ただそれ以外にも、室内の空気を循環させる、風量を自動的に調整させる、断熱対策をするなど節約のテニックは多種多様です。
ここからは、エアコンの電気代を節約する方法を3つ紹介します。
- ・サーキュレーターを併用する
- ・自動運転機能を使う
- ・窓に断熱シートを貼る
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29