カブトムシの寿命はどれくらい?長生きさせる飼育のポイントを解説 カブトムシの寿命はどれくらい?長生きさせる飼育のポイントを解説 - 3ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

カブトムシの寿命はどれくらい?長生きさせる飼育のポイントを解説

カブトムシの寿命はどれくらい?長生きさせる飼育のポイントを解説

カブトムシの寿命が近くなっている5つのサイン

カブトムシを大切に飼育しても、寿命は訪れてしまうものです。大事にしていたカブトムシが突然死んでしまい、大きなショックを受ける前に、寿命のサインを知っておきましょう。

 

カブトムシの寿命が短くなっているサインを5つ紹介します。

1:ひっくり返る

カブトムシは、衰えるとバランスを崩しやすくなり、ひっくり返ることが多くなります。これはカブトムシの寿命が近づいているサインです。

 

自力で起きようとすると、エネルギーを大きく消耗してしまうため、ひっくり返っているのを見つけたら割りばしなどを使って起こしてあげましょう。

2:土にもぐったり休んだりすることが多くなる

寿命が近づき、体力が下がることで鈍くなったカブトムシは土にもぐったり、休んだりすることが多くなります。主に土に潜るのはメスで、潜ったら中々出てこなくなるという兆候があるようです。

 

オスは角があるため、土に潜ることが難しいことから、じっとして休んだり、隠れたりという行動をし始めます。

3:動きが鈍い

上記でも説明しましたが、寿命が近いカブトムシは、体力が下がっているため動きが鈍くなります。

 

ゆっくりとした動作をしたり、弱々しい印象を受けたりしたならば、寿命の時期がきているということでしょう。そのような場合は、むやみに触ったりせずに、静かに見守ってあげてください。

4:食欲が減る

食欲が旺盛といわれるカブトムシですが、そんなカブトムシの食欲が減っているという兆候がみられたら注意しましょう。

 

いつも食べる量より、少ないと感じたら寿命が近づいている可能性があります。

5:関節や角が折れやすくなる

関節や角が折れやすいというのも寿命が近い可能性が高いです。

 

体力があるときは、自分で直すことが可能ですが、年老いてくるとそれをすることが難しくなります。そのため、関節などが折れたままというケースを見かけることがあります。

飼育のポイントを押さえてカブトムシを長生きさせよう

カブトムシは、飼育の仕方に気をつけることによって長生きする可能性が高まるということが分かりました。戦う姿が様になるカブトムシですが、むやみに戦わせてしまうと寿命は縮んでしまう可能性があるため注意しましょう。

 

カブトムシを飼育する際は、今回の記事を参考にカブトムシを長生きさせてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

関連記事一覧

関連記事一覧へ