シールの剥がし方13選!中性洗剤やセロハンテープを使った方法も紹介
育児
2021.12.07
目次
mokuji_dummy
6つ目はシール専用の剥がし剤を使う方法です。シール剥がし剤は、この用途に特化して作られているため、粘着剤残りもなく、きれいに剥がすことができます。
液体を塗るタイプと、スプレーで吹き付けるタイプがあります。使い方はどちらもそれほど変わりません。シールに剥がし剤をかけて、しばらく放置して粘着剤を溶かし、付属しているヘラでシールを剥がします。
シール剥がし剤には有機溶剤が使われていることが多く、下地の材質によっては、その下地が溶けてしまったり、変色してしまったりすることがあります。使用時には、剥がし剤の説明書をよく読み、使ってもよい下地かどうかを確認しましょう。
実はあまりおすすめできない剥がし方4つ
シールの剥がし方をネットで調べてみると、色々な方法が出てきます。しかし、中にはあまりおすすめできない方法も混じっています。特に、下地を溶かしたり、傷つけて表面がざらざらになったり、粘着剤がきれいに取れなかったりすることがあるため、注意が必要です。
- ・除光液を染み込ませる
- ・ハンドクリームを塗る
- ・お酢をつける
- ・歯磨き粉を塗る
1:除光液を染み込ませる
1つ目は、除光液を染みこませる方法です。マニキュアを取るときに使うのが除光液です。これはかなり強い有機溶剤で、シールが貼られた下地がプラスチック、特にスチレン系の材質の場合は、その下地を溶かしてざらざらにしたり、変色させたりする可能性があります。
2:ハンドクリームを塗る
2つ目は、ハンドクリームを塗る方法です。ハンドクリームの油分が粘着剤を溶かして、上手く剥がれてくれると思われがちですが、なかなか上手くいきません。
さらさらタイプのハンドクリームは、油分が少ないため上手く剥がれてくれません。逆に油分の多いものは、ハンドクリームそのものを拭き取るのに苦労してしまいます。
3:お酢をつける
3つ目は、お酢をつける方法です。上記の通り、粘着剤は酸性のものが多いため、同じ酸性のお酢をつける方法では、中和をしてくれず、粘着剤が残ってしまいます。お酢の臭いが残ってしまうということも、あまりおすすめできない理由です。
4:歯磨き粉を塗る
4つ目は、歯磨き粉を塗る方法です。歯磨き粉には研磨剤が含まれていることが多いため、きれいに剥がれてくれそうですが、上手くはいきません。歯磨き粉には、粘着剤をふやかしたり、溶かしたりする効果はないため、粘着剤が残ってしまいます。
シール専用の剥がし剤おすすめ3選
シールを剥がすには、やはり専用のシール剥がし剤を使うのがよい方法でしょう。シールを剥がすことに特化した薬剤で、粘着剤を溶かすという剥がし方なため、剥がしたあとに粘着剤が残りにくく、きれいに剥がすことができます。
シールが貼られた下地の材質によっては、変色したりすることもあるため、説明書きをよく読んでから使いましょう。
商品名 | 使用タイプ | 容量 | 商品サイズ |
---|---|---|---|
コクヨ「シールはがし(強力タイプ)」 | スプレータイプ | 50mlと180ml | φ35・106(50ml)、φ53・148(180ml) |
3M「クリーナー30/シールはがし」 | スプレータイプ | 100ml | 幅38mm×奥行38mm×高さ142mm |
ダイソー「シールはがし液 」 | 液体タイプ | 20ml | 約縦13.5cmx横7.4cmx高さ3cm |
1:コクヨ「シールはがし(強力タイプ)」
1つ目に紹介するのは、コクヨ「シールはがし(強力タイプ)」です。コクヨ製品には、通常タイプと強力タイプの2タイプがあって、使われている有機溶剤が異なります。
ガムテープや両面テープのような粘着力の強いものでも剥がすことができます。剥がす力が強い分、プラスチックなどに使うと下地を傷めてしまうこともあるため、注意しましょう。
|
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29