ママ友との関係にストレスを感じる瞬間とは?上手く付き合う方法10選
育児
2021.02.05
目次
mokuji_dummy
ママ友の中にはグイグイと距離を詰めてくる人もいるでしょう。そのようなママ友は休日に誘ってくることがあります。また、自宅に遊びに来ようとすることもあります。
このような関係性を嫌に思う人であれば、近すぎる距離感に困ってしまうことがあります。しかし、ママ友との付き合いもしなければいけないため、毎回断るわけにもいきません。そのため、必要以上の交流をしなければいけないことにストレスを感じてしまう人もいます。
8:ママ友の嘘や裏切り行為
ママ友の中にも、信頼できてなんでも話せる相手がいるという人もいるでしょう。しかし、そのママ友のことを信用して、悩みや問題などを相談したのに、気がつくとママ友の間で噂になっているということがあります。
また、信用していた相手が陰で別のママ友と自分の悪口を言っていたという経験をする人もいるでしょう。このような信用していたママ友の裏切りを知って、ストレスを抱えてしまう人もいます。
9:ママ友同士のマウントの取り合い
ママ友の会話では子供や家庭のことが多くなりがちです。その会話では、子供や夫、家などについての自慢話を多くするママ友もいるでしょう。また、その自慢話を聞いた別のママ友が張り合うように自慢話を出してくることもあります。
そのようなマウントを取り合う会話に巻き込まれたことで、気疲れを起こしてしまう人もいます。
ママ友との人間関係でストレスを溜めない付き合い方10選
ママ友との人間関係にストレスを感じてしまうことはあります。しかし、ママ友との付き合いをやめることが難しい場合もあります。そのため、ママ友と上手く付き合っていくには、ストレスを溜めない付き合い方を身につけることが必要です。
1:友達ではないことを認識しておく
ママ友は「子供あっての付き合い」です。その点において、学生時代にできた友達、職場や趣味の集まりなどでできた友達とは違います。「子供同士がよい関係を築くための橋渡し役」という認識でお付き合いをするのがよいでしょう。
2:自分の軸をしっかり持つ
教育観、子育ての姿勢など、色々な考えを持ったママ友がいます。
「私はこういう考えだ」と自分の軸を大事にし、安易に人の意見に流されないようにしましょう。ただし、相手を否定するような言い方は避け、相手のことも認めながら、自分の考えを伝えた方が良いでしょう。
人の意見に同調するのは簡単ですが、自分が疲れてしまいます。自分が自然体でいるのが子供の情緒にも良いので、無理しないようにしましょう。
3:自分を良く見せようとしない
人には「承認欲求」があります。承認欲求とは、米国の心理学者マズローが提唱した欲求のひとつで、仲間に自分の実力を認められたいという欲求です。
この心理から、とかく人は自分を良く見せようとしてしまいます。自分を良く見せようとし過ぎると、自分らしさが出せなくなりストレスに繋がります。
自分を良く見せようとするより、少々抜けているところをさらけ出し、ありのままの自分でいることがストレスを溜めないコツです。
4:ママ友の心を読む癖をやめる
「あの人はこう思っているだろうか、あの人は私にこうして欲しいと思っているだろう」とママ友の心を読む癖はやめましょう。その「読み」が間違っている可能性もあります。
また、相手の心を読む癖をつけると、相手にとっての都合の良い人になり、自分を苦しめることにも繋がります。深読みするのをやめて、勝手に自己判断せずに気になることは直接本人に聞いてみましょう。
5:適度な距離を保つ
距離を詰めすぎて、ママ友に自分の家庭のことを色々と話しすぎてしまうと、後で裏切られた際のダメージが大きくなってしまいます。また、ママ友のとの付き合いでは友達ではないことを認識しておくことも重要です。
そのため、信頼できるママ友であっても、ある程度は適度な距離感を保つようにしましょう。
6:ネガティブな会話に参加しない
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29