ジュニアシートは何歳から何歳まで使う?選ぶときの6つのポイント
育児
2020.07.31
目次
mokuji_dummy
ジュニアシートを選ぶときのポイント3:Eマークがあるものを選ぶ
ジュニアシートのEマークは安全基準に適合した製品である事を意味しています。ジュニアシートを購入する場合はEマークがあるものを選びましょう。
ちなみに2012年6月30日以前の製品には「Eマーク」ではなく「自マーク」が添付されていますが、これは改正前の古い安全基準に適合するものなので現行基準は満たしていません。
そのような製品は安全基準を満たしていない可能性もあるので選ぶ際はよく確認しましょう。
ジュニアシートを選ぶときのポイント4:手洗いができるものを選ぶ
ジュニアシートを清潔に保つ事は製品を長持ちさせる事にもつながります。
ジュニアシートは汗っかきで蒸れやすい子供のために、通気性のよいメッシュ素材などで製造されています。
ジュニアシートは何歳から利用するにしても汗や食べ物、飲み物などで汚れる事が多いので、ヘッドレストやベルトを部品ごとに小さくバラして丸洗いできるものがおすすめです。
部品ごとに分けて洗う事で隅々までより丁寧に洗えるので快適に過ごせます。
ジュニアシートを選ぶときのポイント5:固定方式を確認する
ジュニアシートの固定方法は、シートベルト式とISOFIX式の2種類あります。
シートベルト式もISOFIX式も何歳から使えるというような年齢による区別はなく、どちらがより安全という事もありません。
シートベルト式とISOFIX式の大きな違いは装着の手間です。シートベルト式はやや手間がかかりますが全ての車に対応でき、ISOFIX式はコネクターに挿し込むだけですが対応車でなければなりません。
ジュニアシートを選ぶときのポイント6:子供に適しているシートを選ぶ
ジュニアシートが何歳から使えるものなのかを意識するだけでなく、これからの子供の身長や体重の成長も目安にして選びましょう。
ジュニアシートを利用する子供が何歳から使えるのかは大切な事ですが、子供が成長して身長や体重が増えてからも使える製品である事も重要です。
今現在の子供の身長や体重をよく理解した上で、乳児用・幼児用・学童用など子供に適したジュニアシートを選ぶようにしましょう。
おすすめのジュニアシート6選
ジュニアシートを選ぶポイントを押さえた上で、今度は子供に適したシートをおすすめ商品から選んでみましょう。
まず設置する車に対応しているシートである事、そして子供の体の大きさに合ったものを選ぶと良いでしょう。
それからグレコ、コンビといったメーカーで絞ったり、子供の年齢によっては何歳から何歳まで使えるのか確かめておく必要があります。
家族の安全を守るためのものだという意識を持って最善のものを選びましょう。
おすすめのジュニアシート1:日本育児 トラベルベストEC Fix
トラベルベストEC Fixは最小クラスのサイズで小型車でもゆったりした空間を確保できます。
とても軽量なので乗せ替えや収納も簡単、座面は折りたたむ事でさらにコンパクトになります。何歳から使えるかについては1歳頃~7歳頃までと幅広く、体重9kg~25kgまで利用可能です。
|
おすすめのジュニアシート2:タカタ 312 アイフィックスジュニア
タカタ312 アイフィックス ジュニアはIOSバーにシートを固定する事で急カーブでもズレない、傾かない、動かない安心安全な機能を実現しました。
何歳から使えるかについては3歳頃~12歳頃までと幅広く、身長なら100cm~150cm以下で体重なら15kg~36kgまで利用可能です。
おすすめのジュニアシート3:Combi ジョイトリップ エッグショックGG
ジョイトリップ GC/GFは3Dメッシュシートとエアゲートによって高い通気性と快適性を実現した製品です。
揺れる車内でも側面からの衝撃を防ぐヘッドサポート、左右どちらにも付けられるドリンクホルダー機能付きです。
何歳から使えるかについては1歳頃~11歳頃までと幅広く、適応体重は9kg~36kgまで利用可能です。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29