微生物を培養する方法や原理について学ぼう 微生物を培養する方法や原理について学ぼう - chokomana
ホーム >

微生物を培養する方法や原理について学ぼう

微生物を培養する方法や原理について学ぼう

健康のために、毎日の食事に発酵食品を取り入れている保護者の方も多いのではないでしょうか?

 

とはいえ、発酵食品は苦手で食べられないという子供も多いですよね。

 

本記事では、普段肉眼では見ることができない「発酵食品の中で生きる微生物」を身近な材料を使って観察する実験方法を紹介しています。

 

本記事を読むことで、私たちが普段食べている「納豆」や「ヨーグルト」など、発酵食品の中で生きる微生物を実際に培養することができます。

 

そのため、子供も保護者と一緒に楽しみながら実験することで、発酵食品に興味を持つことができるでしょう。

 

ぜひ本記事を参考に、いろいろな食材でも微生物の観察をしてみてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

家で微生物を培養してみよう

私たちが普段口にしている納豆やヨーグルトなどの発酵食品の中では微生物が生きています。

 

しかし、その微生物は非常に小さく肉眼で確認することはできません。

 

顕微鏡を使って観察することもできますが、それがなくても身近にある材料を使うことで、微生物の増殖の確認が可能です。

 

そこで、寒天培地を利用し、微生物がデンプンを分解して増殖する様子を観察することで、実際に微生物が生きていることを実感できます。

 

そのため、寒天培地の溶液に片栗粉を入れ、デンプンが分解される様子を確認してみましょう。

 

デンプンが分解されている様子は、ヨウ素デンプン反応による変色で確認できます。

実験に必要なもの・環境・準備

実験に使用する「発酵食品の中で生きる微生物」が増殖する様子を肉眼で観察するためには、寒天培地の準備が必要です。

 

また、気温が低い環境で実験を実施する場合は、保温性の高いダンボールや発泡スチロールのような箱の中に、お湯が入ったペットボトルを入れておくとよいでしょう。

 

ペットボトルのお湯は冷めたら交換が必要です。また、ホッカイロなどを使用する場合は温度が高くなりすぎないように、温度計などで確認します。

 
  • 納豆
  • ブルーチーズ
  • ヨーグルト
  • 寒天 5g
  • ドライイースト(粉末をお湯に溶かす)
  • 片栗粉 2.5g
  • うがい薬(ヨウ素入のもの)
  • フタ付きの容器
  • 計量カップ
  • 水 500mL
  • つまようじ
  • かき混ぜ棒

実験の方法・手順

関連記事一覧

関連記事一覧へ