一般動詞の種類や例文|中学生の英語の動詞について使い方のコツ
教育(中学生)
2021.10.05
mokuji_dummy
動作や行動を表す動詞を「動作動詞」と言います。多くの一般動詞はこれに分類され、何らかの行動を表す動詞を指します。
例えば、「I read the newspaper.(私は新聞を読みます)」のreadなど、主語となる人や物が何を行うのかを示します。
一般動詞の使い方のコツと例文6つ
一般動詞はいくつかの使い方があります。ここでは、使い方のコツを例文とともに紹介していきます。
英語は説明を聞くだけではなかなか身につきにくいため、実際の使い方を例文とともに学んでいくことをおすすめします。
1:原形の場合
動詞の原形とは、単語帳に記載されているような活用前の形を言います。規則動詞の場合は、過去形では「ed」を、進行形では「ing」を語尾につけて変化させますが、原形はそれらがつかない、元の状態をいいます。
一般動詞の原形を使う場合は、主語が一人称や二人称、または複数人称の現在形の時に使います。例文としては、以下に挙げられます。
・I play basketball.「私はバスケットボールをします」
・We speak English and read French.「私たちは英語を話し、フランス語を読みます」
2:sがついた場合
中学英語が始まったばかりの時によくあるケアレスミスとして、「3単現の時の動詞にsのつけ忘れ」が挙げられます。早いうちに「s」を確認する習慣を付けさせるといいでしょう。
そもそも3単現とは、主語が3人称単数形で現在形のことを指し、その場合の一般動詞は語尾に「s」もしくは「es」や「ies」をつける必要があります。
・He plays the piano.「彼はピアノを弾きます」
・She studies English.「彼女は英語を勉強します」
3:ingの場合
「私は〇〇をしています」という動作が続いている状態を進行形といいます。一般動詞を進行形にするには、動詞の語尾に「ing」をつけます。
また、進行形は動詞の前にbe動詞も伴い、「be動詞+動詞+ing」という構文に当てはめて用います。be動詞は忘れやすいので注意しましょう。
・I am playing tennis with my friends.「私は友達とテニスをしています」
・She is listening the music.「彼女は音楽を聴いています」
4:否定形の場合
「私は〇〇をしません」と否定する文章を否定文といいます。一般動詞の否定文、動詞の前に「do not」もしくは「does not」をつけます。その後に続く動詞は原形になります。
肯定文と否定文の違いをセットで比較して教えるようにしましょう。
・I play baseball everyday.「私は毎日野球をします」(肯定文)
・I do not play baseball everyday.「私は毎日野球をしません」(否定文)
・He likes music.「彼は音楽が好きです」(肯定文)
・He does not like music.「彼は音楽が好きではありません」(否定文)
5:疑問形の場合
「あなたは〇〇をしますか?」という疑問を表す文章を疑問文と言います。一般動詞の疑問形は、主語の前に「do」もしくは「does」をつけ、文末に「?」をつけます。
肯定文と疑問文の違いをセットで比較して教えるようにしましょう。
・You swim in the sea.「あなたは海で泳ぎます。」(肯定文)
・Do you swim in the sea?「あなたは海で泳ぎますか?」(疑問文)
・肯定文 He studies English.「彼は英語を勉強します。」(肯定文)
・疑問文 Does he study English?「彼は英語を勉強しますか?」(疑問文)
6:過去形の場合
「私は〇〇をしました」と過去のことを表す文章を過去形と言います。一般動詞の過去形は、動詞の語尾に「ed」をつける規則動詞と、異なる変化をする不規則動詞の2種類あります。
規則動詞は「ed」をつけるだけで過去形になりますが、不規則動詞は原形から形が変わらなかったり、異なる形になったりします。そのため、不規則動詞に注意して覚えるといいでしょう。
・We talk with my friends.「私は友達と話します。」(現在形)
・We talked with my friends.「私は友達と話しました。」(過去形)
・I win the game.「私は試合に勝ちます。」(現在形)
・I won the game.「私は試合に勝ちました。」(過去形)
一般動詞を用いた問題
関連記事一覧
-
【基礎から解説】生徒会の応援演説とは?例文や成功させるためのポイントをご紹介 「生徒会の応援演説って何を話せばいいの?」「生徒会の応援演説までに準備しておくべきことは?」「生徒会の応援演説で緊張したらどうしよう」生徒会の応援演説に選ばれた人は、このような悩みや疑問があるのではないでしょうか。生徒会...
教育(中学生)
2023.09.06
-
【15選】中学校の文化祭で人気の出し物をジャンル別にご紹介 「中学校の文化祭ってどんな雰囲気で行われるの?」「出店を出したいけど、いいアイデアが浮かばない」「中学校の文化祭を最高の思い出にしたい!」このように中学校の文化祭を控えた生徒の皆さんは、期待や不安を募らせているのではない...
教育(中学生)
2023.09.06
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
正しいビデの使い方とは?スペインやフランスなど各国の使い方も紹介 ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。クエン酸水の作り方とは?トイレやキッチンでの使い方もあわせて紹介ビデの使い方とは?今や家庭のトイレは和式ではなく洋式が一般的になっています。最近では、温水洗浄便座が備え付け...
教育(中学生)
2022.10.28
-
団体行動が苦手な子どもの特徴・心理とは?原因やメリットも解説 「うちの子は、団体行動が苦手みたいだけど大丈夫なのかな?」「もしかしていじめられているのでは?」「団体行動についての苦手さを克服する方法はあるの?」このように、子どもが友達の輪に入れず一人遊びを始めてしまったので不安にな...
教育(中学生)
2022.09.29