一般動詞の種類や例文|中学生の英語の動詞について使い方のコツ
教育(中学生)
2021.10.05
目次
一般動詞とは何か
一般動詞とは「be動詞以外の動詞」のことを指します。また、一般動詞には動きを表す動作動詞と状態を表す状態動詞の2種類があります。
ここでは、英語の文法の中でも役割の多い一般動詞について、役割や文法、使い方について説明していきます。
英語における動詞の役割
日本語でもそうですが、英語においても動詞が文中において重要な役割を担っています。動詞がなければ何をするのか伝わらないため、文章として意味を成さなくなってしまうからです。
そこでまずは、be動詞と一般動詞の役割の違いから説明していきます。
be動詞の役割
be動詞は、am、are、isなどを指し、主語によって使い分けます。例えば、主語が「I(私)」ならば「am」が対応するbe動詞になります。「You(あなた)」ならば「are」を用います。
このbe動詞は「〜である、存在する」という意味で形式上で用いられる動詞です。主語と後述する文をつなげる役割と考えてもよいでしょう。「I am Tarou.(私は太郎です)」といったように使います。
一般動詞の役割
一般動詞は、run、eat、cookなどの動作を表す動詞を指します。一般動詞は、その文章が何を言いたいのかを示す重要な役割を持っています。
例えば、「I run in the park.(私は公園を走ります)」のrunや、「I eat breakfast.(私は朝食を食べます)」のeatなど、様々な単語が存在します。
一般動詞の種類
一般動詞はいくつもありますが、大きく2種類に分けることができます。状態を表す「状態動詞」と行動を表す「動作動詞」の2つです。
次に、これらについて詳しく確認していきます。
状態をあらわす一般動詞の種類
状態を表す動詞を「状態動詞」と言います。「感情」や「感覚」、「所有」などの動詞が状態動詞に該当します。
状態動詞の代表的なものとしては、「I know you.(私はあなたのことを知っています)」のknowが挙げられます。この状態動詞は進行形にはできないという特徴があります。
行動をあらわす一般動詞の種類
関連記事一覧
-
【基礎から解説】生徒会の応援演説とは?例文や成功させるためのポイントをご紹介 「生徒会の応援演説って何を話せばいいの?」「生徒会の応援演説までに準備しておくべきことは?」「生徒会の応援演説で緊張したらどうしよう」生徒会の応援演説に選ばれた人は、このような悩みや疑問があるのではないでしょうか。生徒会...
教育(中学生)
2023.09.06
-
【15選】中学校の文化祭で人気の出し物をジャンル別にご紹介 「中学校の文化祭ってどんな雰囲気で行われるの?」「出店を出したいけど、いいアイデアが浮かばない」「中学校の文化祭を最高の思い出にしたい!」このように中学校の文化祭を控えた生徒の皆さんは、期待や不安を募らせているのではない...
教育(中学生)
2023.09.06
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
正しいビデの使い方とは?スペインやフランスなど各国の使い方も紹介 ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。クエン酸水の作り方とは?トイレやキッチンでの使い方もあわせて紹介ビデの使い方とは?今や家庭のトイレは和式ではなく洋式が一般的になっています。最近では、温水洗浄便座が備え付け...
教育(中学生)
2022.10.28
-
算数が苦手な中学受験生におすすめの勉強法とは?受験に必要な3つの力も解説 「中学受験を考えているけど、何から始めれば良いのか分からない。」「中学受験の算数にはどんな問題が出るの?」「算数が苦手な子どもでも中学受験に合格できるの?」中学受験に対して、このような不安や疑問を抱いている人も多いのでは...
教育(中学生)
2022.09.29