高校受験の理科におすすめの参考書25選|それぞれの分野の対策法もご紹介
受験
2020.10.12
目次
mokuji_dummy
「最高水準問題集 理科」は定期テストで満点を目指せる理科の参考書です。
標準問題と最高水準の問題の2段階構成になっており、しっかりと高校受験対策が行える1冊です。最高水準問題は難関校の入試レベルとなっていますが、ヒントや丁寧な解説が記載されているため、挑戦して解いていくうちに自信も身につくでしょう。
おすすめの問題集17:高校入試 パターン別攻略 理科
「高校入試 パターン別攻略 理科」は入試の出題パターンに合わせた学習ができる理科の参考書です。
計算問題や記述問題、観察問題などのパターン別の特徴や攻略法を身につけ、さらに過去問題を解くことで受験に対応できる実践力を身につけていけます。
また、出題パターンごとにわけて学習することにより、自分の苦手な分野も把握できるようになっています。
おすすめの問題集18:中学 理科 自由自在
「中学 理科 自由自在」は難易度別の3段階で順を追って学習できる理科の参考書です。
3段階の問題構成により、中学3年間の理科の内容が順を追ってしっかり身につくようになっています。
空所補充問題から記述式問題、公立高校入試問題を中心とした「実力問題」や、国公立や私立高校入試レベルの「発展問題」などを解くことで、基礎から難関校突破レベルまで自由自在の実力が身につきます。
おすすめの問題集19:国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 理科
「国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 理科」は国立高校や難関私立高校入試対策におすすめな理科の参考書です。
難関高突破のための厳選した難易度の高いハイレベル問題を収録しており、難関校を受験する受験生におすすめです。
別冊解答には詳しい解説も掲載しているため、たとえ解けなかった問題があっても解き方を着実に身につけることができます。
おすすめの問題集20:きちんとこれだけ公立高校入試対策問題集 理科
「きちんとこれだけ公立高校入試対策問題集 理科」は中配点・中難度の過去問を厳選した理科の参考書です。
全国の公立高校入試の配点データを分析することで、受験で確実な得点に繋がる「標準問題」のみを厳選収録した1冊となっています。
標準問題を解く実力を確実に身につけ、さらに要点まとめと過去問演習によって実力を定着させることができるようになっています。
おすすめの問題集21:やさしくまるごと中学理科
「やさしくまるごと中学理科」は中学1年生の内容から高校入試対策まで網羅した理科の参考書です。
YouTubeでこの参考書を利用した授業動画が公開されているため、好きなタイミングで動画を見ながら学習を進められます。
また、「伸びる勉強法」が付属映像として収録されており、自宅にいながら本格的な理科の授業を受けることができます。
おすすめの問題集22:高校入試 合格でる順 理科
「高校入試 合格でる順 理科」は出題率の高い順に学習できる理科の参考書です。
実際の入試で出やすい問題順に勉強できる問題集となっており、出題率が高い順にしっかりと傾向を押さえていくことで、効率的な受験対策ができます。
また、単元ごとにくわしい「まとめ」や「入試過去問」が掲載されているため、過去問でわからないところがあれば随時「まとめ」に戻ることで繰り返し学習して実力をアップできます。
おすすめの問題集23:理科(高校入試 中学3年分をたった7日で総復習)
「理科(高校入試 中学3年分をたった7日で総復習)」は中学3年間で特に大事な内容を厳選した理科の参考書です。
中学3年間の中で大事なところだけを厳選して学べる1冊です。7日だけで学習できるようになっているため、入試直前の時間がない受験生にもおすすめです。
毎日1日4ページ進めるだけで、基礎を固めて実践問題で実力をアップさせることができます。また、重要項目暗記ミニブックも付属しています。
おすすめの問題集24:中学理科の生物学
「中学理科の生物学」は実験や観察、観測をもとに書かれた理科の参考書です。
平成24年度から施行される学習指導要領の内容を網羅した、中学校理科の生物学のビジュアル教科書です。筆者が実際に中学校で実践してきた生物学の授業をベースにしています。
また、一部項目では高校や大学レベルの内容も掲載しているため、受験対策だけでなく生物学をより理解したい受験生におすすめです。
おすすめの問題集25:中学理科用語集 改訂版
「中学理科用語集 改訂版」はわからない用語をすぐに調べられる理科の参考書です。
中学生の理科の授業から入試までの範囲に対応した、約2600語を習得した理科の用語集です。物理・化学・生物・地学の4分野すべての用語をカバーしています。
また、用語だけでなく理解を助けるフルカラーの写真や図表なども豊富に掲載されており、さらに入試に出やすい用語は背景が黄色になっているため、一目でわかります。
関連記事一覧
-
【確認必須】中学生の受験勉強は何からすればいいの?成功させるためのステップを解説 「中学生の受験勉強はどうやって進めればいいの?」「受験勉強のやり方がわからない…」「志望校ってどうやって決めればいいの?」このように高校受験を控える中学生の皆さんは、勉強の進め方や進路の決め方に関して疑問や不安を抱えてい...
受験
2023.08.28
-
偏差値の求め方とは?5教科で異なる理由や見方と注意点など解説 5教科の偏差値の意味ここからは5教科の偏差値の意味について解説していきます。今回は、集団の中での自分の位置を示すを始めとした2項目をピックアップしていきます。 5教科の偏差値の意味についてご興味がある方は、参...
受験
2021.10.05
-
中学生の勉強時間における目安|勉強をするときに押さえるポイント 中学生が勉強するのに必要な時間って?中学生になれば学習内容は難しくなります。また、高校受験のことも考える必要があるため、保護者は子供がしっかりと勉強できているか心配になってしまうこともあるでしょう。 子供の学習...
受験
2021.10.05
-
受験生にインフルエンザの予防接種を受けさせるべき?受けさせた方がいい理由3つも紹介 受験生にインフルエンザの予防接種は必要?受験のシーズンは、インフルエンザが流行する時期でもあります。受験の際に体調が悪ければ精神的に余裕がなくなり、試験で本当の実力を出すことが難しくなるでしょう。 また、近年コ...
受験
2021.09.05
-
不登校の子供が高校進学を考えたとき注意すべきこと5つ|おすすめの進学先も 高校の種類3つ近年、家庭教師やネット講習などのサービスは充実してきています。そのため、中学生の子供が不登校になったとしても、勉強面だけであれば無理に学校に通わなくても、自宅学習で十分な学力を身につけられる環境は整ってきて...
受験
2021.07.09