子供の成長を記録するアルバムの種類と作り方4つ|便利なアイテムも紹介 子供の成長を記録するアルバムの種類と作り方4つ|便利なアイテムも紹介 - chokomana
ホーム >

子供の成長を記録するアルバムの種類と作り方4つ|便利なアイテムも紹介

子供の成長を記録するアルバムの種類と作り方4つ|便利なアイテムも紹介

目次

    Array

    子供のアルバム作りが大変な理由

    旅行などの思い出だけでなく、何気ない日々の成長や楽しそうな表情など、今ではスマホで簡単に写真が撮れます。

     

    そのため、ついつい写真に収めたくなってしまい、気が付けば子供の写真データが増え過ぎて一杯になっていることはないでしょうか。

     

    「いつかまとめてアルバムを作ろう」と思いながらも、家事や育児に追われてついつい後回しになってしまうこともあります。いざアルバムを作ろうと思っても、写真が多すぎてどこから手を付ければいいか困ってしまうという方もいるでしょう。

     

    そこで今回は、子供の成長を記録するアルバムの簡単な作り方について紹介します。これを機に、撮りっぱなしになっている写真で素敵なアルバムを作りましょう。

    子供の成長を記録するアルバムの種類と簡単な作り方4つ

    子供のアルバムを作る際、まずどんなアルバムを作るかを考えましょう。アルバムにはポケットアルバムやフリー台紙アルバムなどがあり種類も様々です。

     

    ここでは、子供の成長を記録するアルバムの種類と簡単な作り方について紹介します。アルバム作りの参考にしてみて下さい。

    1:ポケットアルバム

    ポケットに写真を入れるだけで、簡単にアルバムを作れるのがポケットアルバムです。手軽に写真を収納できるので、たくさんの写真もすぐに整理できて便利です。

     

    写真がたくさんあって、アルバムを作る時間があまりなく、レイアウトを考えるのも苦手という方におすすめです。また、本体が軽量なので写真を入れてもそれほど重みが出ず、持ち運びがしすいという特徴もあります。

     

    例えば、撮った日付順など、お好みの順番で写真を入れて整理してみるのも良いでしょう。

    2:フリー台紙アルバム

    台紙に糊が塗られていて、上からフィルムを貼るタイプのアルバムです。フィルムを貼ることで写真を湿気などから保護できるので、写真をきれいなまま長期保存できるのが特徴です。

     

    また、写真を自由に貼り付けることができるので、写真のサイズや方向にこだわらずアルバムを作れるという点でも便利です。

     

    アルバムを作る際には、自分好みのレイアウトを考えて写真を貼ったり、写真を好きな形に切ったり、シールやコメントを貼り付けたりもできます。他にも、チケットやパンフレットも一緒に挟み込むなどして、自由なアルバム作りを楽しめます。

    3:スクラップブック

    無地の台紙に直接写真などを貼るタイプのアルバムです。写真を貼り付けるだけでなく、直接台紙に字を書き込め、レイアウトを自由に考えて作ることもできます。

     

    スクラップブックでアルバムを作る時は、写真を貼ってコメントを台紙に書き込んだり、イラストを描いたり、地図などを貼って自由にアルバムを作ることを楽しみましょう。

     

    世界に1つだけのオリジナリティあふれるアルバムが作れます。

    4:フォトブック

    フォトブックは、「写真集製作サービス」を使って写真データを加工編集し、1冊の本のようにするものです。写真を現像する必要がなく、増刷もできる便利なサービスです。

     

    フォトブックは、スマホやパソコンから、フォトブックのWebサービスを利用して作ります。写真データを加工・レイアウトし、スタンプやコメントを挿入して自分好みの1冊のアルバムに仕上げます。

    子供のアルバム作りのポイント7つ

    子供のアルバムを作るなら、色々工夫してオリジナルの1冊を作りたいと思う方も多いのではないでしょうか。

     

    ここではオリジナルのアルバム作りに役立つ、子供のアルバム作りのポイントを7つ紹介します。

    関連記事一覧

    関連記事一覧へ