P検の勉強法とは?難易度や合格率・おすすめのテキストもあわせて紹介 P検の勉強法とは?難易度や合格率・おすすめのテキストもあわせて紹介 - 2ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

P検の勉強法とは?難易度や合格率・おすすめのテキストもあわせて紹介

P検の勉強法とは?難易度や合格率・おすすめのテキストもあわせて紹介

P検の試験日はいつ?

P検を学校で受験する場合、試験日は学校によって違います。

 

P検は高等学校や中学校で団体受験ができ、受験日は学校で定められているため実施日は学校の先生に聞いてみてください。

 

学校が指定した日付に受験が難しい場合は、外部試験会場(PASS認定校)で受験することもできます。PASS認定校とは、P検を実施することが認められたパソコン教室のことで全国にあります。

 

試験会場ごとに試験日は異なるため、行きやすい会場から受験しやすい日付の会場を探すのもおすすめです。

 

ちなみにP検の結果は2級以下だと受験日当日に結果が出て、1週間以内に合否通知が発送されます。

P検の合格基準・合格率は?

3級は600点満点です。合格点はタイピングで100点中40点、知識と技術で500点中325点となっています。2021年度の高校生・中学生の3級合格率は50.3%です。

 

出典:2021年度受験者データ | P検-ICTプロフィシエンシー検定協会
参照:https://www.pken.com/help/data.html

P検に合格すると優遇・単位認定される?

大学・短大の入試優遇・単位認定は学校によりありますが、待遇は学校ごとに異なります。

 

単位認定だとP検3級以上で1~2単位ほど認定してくれる学校が多く、学習成果の評価として考慮してくれるところも少なくありません。

 

入試優遇だと、書類選考時に優遇されたり自己PRの材料の1つとして認められたりすることもあります。

P検の受験料

受験料ですが学生の割引があり、対象は高校生以下となっています。割引があるのは2級までです。2級が1番高くて4,180円(税込)、4級は1,530円(税込)になります。

 

単位認定や入試の優遇の目安となっている3級の受験料ですが、2,040円(税込)です。

 

出典:受験料 |P検-ICTプロフィシエンシー検定協会
参照:https://www.pken.com/examination/price.html

P検の勉強におすすめのテキスト3選

P検のおすすめ勉強法について紹介しました。続いて、勉強におすすめのテキストを紹介します。

 

自分の目的や用途に合ったテキストを選んで、効率よい勉強法を見つけましょう。

1:P検3級テキスト (P検合格シリーズ)

P検協会の公式のテキストです。

 

P検の出題別カテゴリーが詳細に分かれており、カテゴリー毎に確認問題や模擬試験があります。

 

P検で配点が高い、プロフィシエンシー課題ごとに解説されていて出題意図を理解して解けるように工夫されています。

関連記事一覧

関連記事一覧へ