高校1年生が苦手な国語を克服する方法とは?勉強するときのポイントを紹介 高校1年生が苦手な国語を克服する方法とは?勉強するときのポイントを紹介 - 2ページ目 (2ページ中) - chokomana
ホーム >

高校1年生が苦手な国語を克服する方法とは?勉強するときのポイントを紹介

高校1年生が苦手な国語を克服する方法とは?勉強するときのポイントを紹介

漢字は暗記で覚えられるものです。試験でも漢字は出題されますし、ここを落とさないことは高得点を目指すためには大切になります。したがって、漢字はできるだけ覚えておいた方が良いでしょう。

 

漢字を覚えるためにおすすめの勉強法は、漢字検定を利用することです。目標があれば、それを達成するために勉強に取り組みやすくなります。漢字検定に合格するという目標を立てることで、漢字の学習もスムーズに進むでしょう。

自分の辞書を作る

語彙力を高めるためには、オリジナルの辞書を作ることが効果的です。国語の勉強をしていて分からない言葉や漢字が出てきたら辞書を引いて調べ、専用のノートに言葉と意味を書いていきます。

 

その作業を繰り返すことで、自分のオリジナルの辞書ができあがります。自分が分からなかった言葉だけがまとめてあるため、何度も読み返すことで語彙力の向上が期待できるでしょう。

本文以外の選択肢や問題文をしっかり読む

国語の問題を解く際には、本文以外の要素もしっかりと読むことを意識しましょう。選択肢や問題文も吟味をすることで、高得点を狙えるようになります。

 

選択肢の文章は、要素ごとに区切ることで理解しやすくなります。要素ごとに本文と一致しているかどうかを照らし合わせて、正解かどうかを見極めるようにしましょう。この練習を重ねることで、どんな問題であっても解答の根拠を見出し、正解を導き出すことができるようになります。

 

また、本文がしっかりと読み取れていたとしても、問題文の求めている答えを解答できなければ正解にはなりません。問われていることを正確に理解して、求められている答えを正しく解答できるようにしましょう。

大切な箇所に線を引く

文章はただ読むのではなく、大切な箇所に線を引きながら読むようにします。そうすることで、正解につながる部分が分かりやすくなり、関係のない部分を根拠に解答をすることも少なくなるでしょう。

 

大切な箇所は、評論文であれば接続詞や「重要」などの言葉が含まれている文、小説であれば登場人物の心の動きに注目して読むことで見えてくるでしょう。しかし、全ての問題でこれらの法則が当てはまるわけではありません。

 

法則によって大切な箇所を見極めるのではなく、練習を重ねることで大切な箇所が自然に分かるようにすることが大切です。問題を解いた後は解説を読み、自分が読み取った大切な箇所が合っているかどうかの答え合わせをしましょう。

国語の科目は現代文が大切

国語には現代文、古文、漢文の3科目があります。その中でも、特に大切にしてほしいのは現代文です。現代文の学習は国語力を高めます。そうして高まった国語力は、他の教科の学習にも役立てることができるのです。

 

国語力を高めることで、問題文から問われていることを正しく読み取る力、教科書などを読んで内容を理解する力を身につけることができます。これらの能力は、全ての教科で必要になる能力です。

 

このことから、たとえ理系であっても現代文の勉強をしないことはおすすめできないといえます。現代文の学習で国語力を身につけ、問題文が求めていることを正確に読み取れるようになりましょう。

国語の何が苦手かを理解して高校1年生から適切な対策を実践しよう

国語は力をつけるのに長い時間が必要になります。そのため、国語の勉強は高校1年生のうちから毎日コツコツと積み重ねるようにしましょう。

 

特に国語が苦手だと感じている方は、早めに対策をしましょう。自分の苦手を把握し、それに適した対策を実践すれば、着実に苦手は克服できます。国語に対する苦手意識をなくして、得点を伸ばしていきましょう。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

関連記事一覧

関連記事一覧へ