文化祭で珍しい食べ物の模擬店アイデア20選!気を付けたいことも紹介 文化祭で珍しい食べ物の模擬店アイデア20選!気を付けたいことも紹介 - 3ページ目 (4ページ中) - chokomana
ホーム >

文化祭で珍しい食べ物の模擬店アイデア20選!気を付けたいことも紹介

文化祭で珍しい食べ物の模擬店アイデア20選!気を付けたいことも紹介

甘い系

ここからは甘い系の模擬店について解説していきます。今回は、揚げパンを始めとした10項目をピックアップしていきます。

 

甘い系の模擬店についてご興味がある方は、参考にしてください。

1:揚げパンについて

多くの保護者にとって給食で馴染みのある揚げパンは、生徒だけでなく訪れた大人の方からも人気が集まるでしょう。

 

コッペパンをカットしたものや、コッペパンよりもサイズが小さいロールパンを代用すると食べやすいです。また、ベーシックのきな粉だけでなく、シナモンなどに変え、フレーバーを使うとバリエーションを増すことができるでしょう。

2:フライドバナナについて

フライドバナナとは、衣をつけたバナナを油で揚げたスナック菓子のようなものです。インドネシア、フィリピン、マレーシア、シンガポールのおやつになります。模擬店ではなかなかお目にかかれない珍しい食べ物です。

 

本場では熟す前の青いバナナを使い、小麦粉、卵、砂糖を混ぜた衣をまとわせます。溶けるのを防ぐために高温、短時間で揚げましょう。揚げたものにチョコレートソースやアイスクリームをトッピングすると見た目も可愛く、味もアクセントがつきます。

3:わらびもちについて

わらび粉を使ったとろっとした食感の和菓子です。ひんやりもちもちな食感のわらび餅は、最近ではタピオカドリンクに変わってヘルシーなわらび餅ドリンクとしても注目されています。

 

模擬店で和菓子が販売されるのは珍しいため、興味を持ってもらえるでしょう。カップなどの入れ物もこだわって写真映えするものにするとさらに話題になるでしょう。

4:電球サイダーについて

インスタ映えすると話題になった韓国発祥の電球サイダーです。お祭りでもよく見かけるようになりました。

 

用意するのは電球型の容器とストロー、飲み物だけなので簡単です。しかし、容器に値段がかかってしまうため予算によっては難しい場合もあるでしょう。

 

中身のジュースは、そのまま市販のジュースを移す、もしくは、かき氷のシロップと炭酸水を混ぜて彩りをよくするというような工夫もできます。容器の電球もリボンで飾り付けても可愛いでしょう。

5:デコチョコバナナについて

文化祭やお祭りで定番の食べ物、チョコバナナをカラフルにデコレーションしたものです。コーティングするためのチョコレートをいろいろな色で揃え、少し大きめのお菓子をくっつけます。

 

調理は簡単ですが既製品に比べると時間がかかってしまうでしょう。また、作った状態で長い時間置いておくことはできないため、注意が必要です。

6:キャラメルポップコーンについて

気軽につまめるポップコーンは食べ歩きに定番の食べ物です。中でもキャラメルポップコーンは人気のフレーバーです。

 

文化祭で友達とシェアして食べられるためおすすめです。火を入れて、できたてを提供することもできます。電気や火元のないところでも、でき上がった既製品を購入してカップや袋に詰めておけば当日調理をしなくても提供できます。

7:つぶつぶアイスについて

文化祭や学園祭で定番になってきた、独自製法で作られたカラフルな見た目とつぶつぶでサラサラな食感が特徴の、アメリカ生まれのアイスクリームです。

 

美味しくて食感が楽しいと人気で、遊園地などのテーマパークにもあります。まだ暑い初秋に適した食べ物です。

 

アイスを掬って盛るタイプと、衛生面でも安心なパッケージされたタイプと選べます。

8:タピオカドリンクについて

台湾発祥の飲み物で、専門店も日本に多く出店された人気のドリンクです。ぷにぷにとした食感のタピオカを太いストローで吸うタピオカドリンクも、文化祭で手軽に販売できます。

 

業務用の生タピオカを使えば利益率も良いでしょう。生タピオカの場合はボイルをしなければならないため、あらかじめ使う量をボイルして用意しましょう。ドリンクも定番のミルクティーだけでなく、様々なドリンクを用意しておきましょう。

9:りんご飴について

関連記事一覧

関連記事一覧へ