センター試験の服装は制服?私服で受けた方が良い場合や注意点を解説!
教育(高校生)
2021.02.05
目次
mokuji_dummy
遠方へ出向いて試験を受ける時
遠方から試験に聞く際、毎日制服で過ごすわけにはいかないので制服は荷物になります。私服を選ぶことで寒さ対策もできますし、制服と違って小さく畳んで持ち歩くこともできるので、省スペースで済むといえるでしょう。
私服登校の高校に通っている時
制服がない高校の場合は必然的に私服での受験になります。スーツを着るといった意見もありますが、着慣れていない服装をするのはおすすめできません。
普段通りの服装が一番落ち着いて挑めるでしょう。また中には学校指定ではないけれど制服を持っているといった人もいますが、その場合は制服を着ても良いでしょう。
センター試験での私服の選び方5つ
センター試験で実は悩むことの多いのが私服です。普段着ている服で良いのですが、できることならリラックスでき試験にいい影響が出る服装で行かせたいと思うでしょう。
ここではセンター試験に着て行く私服の選び方を紹介しますので、参考にしてください。
1:温度調節がしやすい服を選ぶ
センター試験が行われる季節は冬です。寒い中会場へ向かう必要があり、時には雪が降っていることもあります。
しかし会場に入れば空調によって温められているでしょう。行き帰りの寒さ対策は当然必要になってくるのですが、会場内でも注意が必要です。
暑さや寒さの体感は人それぞれ、また部屋や座る位置によっても温度の違いが出てきます。そのため、簡単に脱ぎ着して調節ができる羽織物を準備しておくと良いでしょう。
カーディガンやパーカーは脱ぎ着しやすいためおすすめです。また足元の寒さを感じる人も多いためタイツに靴下を重ねるなど、いつでも脱げるようにしておくのも良いでしょう。
2:腕周りや首周りは締め付けすぎないものにする
私服選びで気を付けるポイント二つ目は、腕周りや首回りにゆとりのあるデザインの物を選び着て行くことです。腕周りや首回りがぴったりしたものを選び着て行くと、試験中動きがとりづらく集中力が切れてしまう可能性があります。
大きな動きができない場だからこそ動きやすい服を選ぶと良いでしょう。
3:帽子を着用したい場合は試験官に確認する
センター試験は机の上に出していいものに制限があり、違うものが置かれていると不正を疑われる可能性があります。例えば帽子をかぶって試験を受け途中で脱ごうとした際には、置く場所に困ることが考えられます。
センター試験の要項には帽子について記載はされていません。そのため、子供が帽子をかぶって行きたいと考えている場合は、あらかじめ会場の試験官に確認をするように話をすると良いでしょう。
また、かぶって行くとしてもキャップのようなファッション性の高い物ではなく、防寒でかぶる無難な色のニット帽を選ばせると良いです。会場に行くまでの防寒でという場合は試験前に脱ぎ、カバンにしまうのなら問題はないと言えるでしょう。
4:周りの生徒に聞いて合わせる
現役生の場合、高校の同級生などにセンター試験本番、どんな服装で行くかを聞いてみんなで合わせて試験に臨むのもよいでしょう。そうすることで服装で悩み、試験への集中がそがれるということがないです。
5:迷ったら制服が無難
試験本番、何を着て行くか迷ったら制服を着るのが無難です。無駄に服装で悩む時間があったら、勉強時間に時間を回した方が良いでしょう。
センター試験で着て行く服装の注意点5つ
次にセンター試験で着て行く服装の注意点について5つ紹介します。試験では漢字や英語、地図などが入っていて、不正を疑われるような服は着てはいけないので、注意しましょう。
関連記事一覧
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
現代文が苦手な原因って?克服するポイントやおすすめの参考書を解説 「現代文の勉強の仕方が分からない」「記述式問題の解き方が分からない」「記述式問題は得意だけどマーク式問題はどうも苦手だなあ」などと悩んでいるお子さんをお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか。 この記事は、...
教育(高校生)
2022.09.29
-
ベクトルが苦手な理由とは?克服するコツや高校生におすすめの参考書を詳しく解説 「ベクトルって何だっけ?」「ベクトルが苦手すぎる...」 このような方はいらっしゃいませんか。ベクトルは他の数学の分野と比べて独自の方法や考え方を要求している分野です。そのため、慣れない方には苦手意識をお持ちの...
教育(高校生)
2022.09.29
-
高校3年生が苦手な理科を克服するための勉強法とは?夏休みの過ごし方も解説 「理科科目の効率的な勉強法って?」「苦手な理科の得点を夏休みのうちに上げたい」「高校3年生の夏休みはどう過ごせばいいの?」上記のように理科の勉強法が分からなかったり夏休みをどのように過ごしたらいいのか分からない受験生も多...
教育(高校生)
2022.09.29
-
P検の勉強法とは?難易度や合格率・おすすめのテキストもあわせて紹介 「P検を取ると大学入試で優遇されるって聞いたけど何?」「高校生・中学生だったら何級をとればいいの?」「P検って学校で受験できるの?もし学校の受験日に受験が無理な時はどうしたらいいの?」このように、P検という言葉を聞いたこ...
教育(高校生)
2022.09.29