ロボットプログラミングキットとは?おすすめ21選と選び方を紹介
教育(小学生)
2022.09.29
目次
mokuji_dummy
6:LEGOBOOST(レゴブースト)
LEGOBOOST(レゴブースト)は、ブロックを作って遊べるLEGOのプログラミングキットです。付属しているものには、ブロックが約800個が入っており、ロボットや建物などを組み立てることも可能です。
またスマホで専用のアプリをダウンロードすることで、プログラミングすることができ、自分の作ったロボットを操作することができます。ブロックを組み立てながら、プログラミングもできるので、小学生の低学年からでもおすすめです。
7:ROBOTAMI
ROBOTAMIは、韓国の会社が開発しているプログラミングキットです。ROBOTAMIは、難易度が4種類に分かれており、子どもの難易度によって決めるといいでしょう。
入門編から初級、中級、上級と4つのレベルのプログラミングを習得するのにおよそ2年間かかります。そのためプログラミングを本格的に学びたいお子さんに向いているでしょう。
8:ソビーゴ RP1
ソビーゴ RP1は、全国の小学校におよそ10万台も導入されているプログラミングキットです。この商品は、子ども向け用のパソコンである「IchigoJam」を使用します。ロボットはダンボールでできており、プログラミングすることで動かすことが可能です。
プログラミングを小学生の低学年から始めさせたいという方におすすめです。またロボットには、絵をかいたり、シールを貼ったりすることもできます。
9:KOOV(クーブ)
KOOV(クーブ)とは、カラフルなブロックを組み立てて、動物や乗り物など好きなものを創りながら、プログラミングし、動かすことができます。また3つのアプリが用意されており、ロボットレシピやがくしゅうコース、じゆうせいさくなど難易度によって選択しましょう。
自分だけのオリジナルのロボットが動いている様子を世界中の仲間に公開することもできます。他にも世界中の子どもの作品を見ることができます。
10:ハブラシロボットキット
ハブラシロボットキットは、ロボットプログラミング教材のキットであり、本体はスペースシャトルのような形をしています。そこにハブラシを取り付け、ハブラシの振動により、本体が走ることが可能です。
また別売りで、スマホやタブレットでプログラミングすることでロボットを動かすキット「konashi/Koshian」があります。
11:little Bits STAR WARS R2-D2 Droid Inventor Kit
この商品は、スタウォーズに登場するR2-D2を電子工作をしながら、動かすことができるキットです。電子工作と聞くと、難易度が高いと思われがちですが、実際には遊びながら楽しんで動かすことができます。
専用のアプリをしようすることで、新しいスキルができるようになったり、ミッションをクリアしたりすることが可能です。ぜひプログラミングを本格的にやってみたい方におすすめです。
12:ウキウキロボットプログラミングセット
この商品は、ブロックとロボット用の基盤である「スタディーノ」を組み合わせて、ロボット製作ができるプログラミングセットです。
このセットでできる内容としては、タイマー機能やお絵かきロボットを作製することができます。やり方は分かりやすい解説書が付いているので、読みながら、自分のやりたいことをしていけるプログラミングセットです。
13:Elegoo UNO スマートロボットカー
この商品は、他のプログラミングキットと比べて、本格的なロボットカーの作製からプログラミングすることができます。特にプログラミングには、プログラミング言語と呼ばれるコードを書きながら学べます。
またセンサなども付属しているため、障害物避けロボットカーやラインの上を走行するLINEトレースロボットカーなども可能です。プログラミングにある程度知識が付いてきた子どもにおすすめです。
14:アーテックロボ ベーシック
この商品は、センサやモーターなどが付属されているプログラミングセットです。そのためできることも幅広く、ラインに沿って走るライントレーサーや、物を乗せて運ぶトランスポーター、小さなブロックをアームで持つアームロボットカーなどが作れます。
パーツは欲しいものがあれば追加購入ができ、自分だけのオリジナリティあふれるロボットが製作可能です。対象年齢は8歳からなので、ロボットを作って動かしたい方におすすめです。
15:MESH(メッシュ)
MESH(メッシュ)は、ソニーが開発した商品であり、誰でも簡単にプログラミングできるキットになっています。スマホやタブレット上で専用のアプリをダウンロードすることで、簡単なプログラミングができ、数種類のブロックを組み合わせて、動かせます。
プログラミングを始める子どもにも分かりやすく、シンプルなのでおすすめです。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27