小学生の読解力を育てるおすすめの本10選|ポイントもあわせて紹介
教育(小学生)
2021.09.05
目次
mokuji_dummy
5:ことわざのおはなし 小学1年
5冊目は、学研教育出版の『ことわざのおはなし 小学1年』です。
「石の上にも三年」や「さるも木から落ちる」など、良く耳にすることわざを収録したドリルです。
1話1話が短く、文章を読んで問題を解くことで、毎日15分の読解トレーニングができます。身近な場面を使ってことわざを説明しており、楽しくことわざを覚えられる内容になっています。
|
6:手ぶくろを買いに
6冊目は、フレーベル館から出版されている『手ぶくろを買いに』です。
森に住むキツネの親子の話です。寒い冬がやってきて、外から帰ってきた子ギツネの手が冷たくなっているのを見た母キツネは、手袋を買うことを思いつきます。人間を恐れている母キツネは、子ギツネの片手だけを人間の手に変化させて、手袋を買いに行かせます。
心が温かくなるような親子の会話、子ギツネを思う母キツネの愛情に注目です。
|
7:どうぶつのおはなし 小学1年
7冊目は、学研教育出版のおはなしドリルシリーズ『どうぶつのおはなし 小学1年』です。
「シロクマの体の色は白じゃない?」、「イルカは仲間同士でおしゃべりしてる?」など、子供に人気の動物を中心とした話が収録されています。
動物の体や食べ物、子育ての仕方など、興味をひく題材について分かりやすい文章で書かれています。読んだ後に問題を解くことで、より理解力を高められる構成になっています。
|
8:おじさんのかさ
8冊目は、講談社出版の『おじさんのかさ』です。
『100万回生きたねこ』や『だってだってのおばあさん』などで知られる佐野洋子さんの人気作品です。
黒くて立派な傘をとても大事にしているおじさんの話です。おじさんは、傘が濡れるのが嫌で雨が降っても傘をさそうとしません。あるとき、子供たちの歌が気になったおじさんは、初めて傘を使います。
勿体なくてなかなか使えない気持ちに共感できる人も多いのではないでしょうか。
傘を大事にするあまり、宝の持ち腐れになってしまっていたおじさんがとうとう傘を開き、物を役割通りに使うことが幸せであることを感じるところがおすすめです。
|
9:せかいのめいさく 小学1年
9冊目は、学研教育出版の『せかいのめいさく 小学1年』です。
イソップ童話やグリム童話、アンデルセン童話をはじめとする話が24話収録されているおはなしドリルシーズです。
「三つのねがい」や「はだかの王さま」など、世界中で語り継がれる童話や昔話が題材になっていることから、楽しみながら読解力向上のための問題を解くことができます。
|
10:大どろぼうホッツェンプロッツ
10冊目は、偕成社から出版されている『大どろぼうホッツェンプロッツ』です。
大どろぼうホッツェンプロッツに盗まれたおばあさんのコーヒーひきを取り戻すため、少年カスパールとゼッペルが活躍する話になっています。
ホッツェンプロッツとカスパール達の知恵比べ、魔法使いや妖精が登場するファンタジー色の強い世界観など見どころ満載です。
|
小学生の読解力を向上させるためのポイント6つ
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27