小学生の進級祝いのおすすめ17選!目覚まし時計・鉛筆・自転車など
教育(小学生)
2021.06.04
目次
mokuji_dummy
16:ハンカチ
ハンカチは、学校生活でも外出先でも毎日使うものなので、とても無難なプレゼントであり、喜んでもらえやすいアイテムの1つでもあります。
触り心地の良いガーゼ生地と吸水性の良いパイル生地が裏表で1つになったタイプのハンカチは、利便性が良いのでおすすめです。
「進級祝い」というお祝い事のプレゼントなので、使い心地の良いものをプレゼントして長く使ってもらえれば、贈った側としても嬉しいことでしょう。
また、名前入りのハンカチにしてあげれば、校庭などで遊んでいて落としてしまったとしても高確率で手元に戻ってきますし、特別感が出るので喜んでもらえる可能性が高くなります。
17:図鑑
成長すればするほど、新しいことを知っていく中での子どもの世界が広がっていきます。そんな大切な成長期に、将来の夢へのきっかけとして図鑑をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
小学生向けの図鑑は画像やイラストが多いので飽きにくく、漢字にも読み仮名がふってあるものが多いので、新しい知識への扉を開ける良いきっかけとなるでしょう。
子どもの頃から興味のあることについて自分で調べる習慣を身につけておけば、進学した時や社会人になってからも良い習慣として続いていきますし、周りからの評価も良くなります。
子どもの好きな分野がはっきりしているのであれば、その分野に関する図鑑を買ってあげるとなお喜んでもらえるでしょう。
小学生の進級祝いにおすすめの文房具商品5選
学校生活で役に立つアイテムといえば文房具です。
最近の文房具はとても便利なものが多く、消耗品なのでいくつあっても困りません。どのような贈り物が良いか迷ったら、文房具をプレゼントするのが無難と言えるでしょう。
ここでは、小学生の進級祝いにおすすめの文房具を紹介します。
1:ミニクリーナー
小学生は鉛筆、またはシャープペンと消しゴムを使って勉強している学校が多く、その時どうしても困るのが消しカスの処理です。ただ集めて捨てるだけではありますが、あまり効率が良いものではありません。
そこでおすすめなのが、ミニクリーナーです。ミニクリーナーがあれば簡単に消しカスを集められ、捨てる時も簡単なので後片付けがとても簡単になります。
昔からあるのは車の形をしたミニクリーナー(ミドリ製)ですが、最近ではコロコロと同じ要領で掃除できるまめコロ(シード製)や、掃除機を小さくしたような乾電池式のスージー(ソニック製)など、ユニークなクリーナーが増えています。
2:フリクションカラードペンシル
フリクションカラードペンシルは、「消せる色鉛筆」です。鉛筆の上にラバーが付いていることで、擦ったところが消えるという便利な色鉛筆です。
学校でよく使っているクーピーも消せないわけではありませんが、なかなか消えず消しカスも出てしまいますし、強く擦りすぎれば、紙の方が耐え切れずに破けてしまう場合もあります。
フリクションカラードペンシルは簡単に消せて消しカスも出ないので、ストレスなくお絵描きできるアイテムと言えます。
表現の幅が広がるため、子どもにとってもそれを見守る保護者にとっても嬉しいプレゼントになります。
3:補助軸 グリッペン
グリッペンは、短くなってしまった鉛筆に差し込むだけで削ったばかりの時と同じくらいの長さで書けるようになる補助軸です。
回転繰り出し式なので長さ調整もしやすく、丸・六角・三角の鉛筆に対応しているため、普通の鉛筆だけではなく色鉛筆などにも使用できるのが大きなポイントです。
また、グリッペンは疲れにくい太軸なので、低学年の子から高学年に成長するまで使い続けられます。
4:ネオクリッツ
ネオクリッツは、チャックを開いて上部をめくると、ペンスタンドにもなるツールペンケースです。
ケース内に仕舞ってあるペンや鉛筆、定規やコンパスなどの文房具が縦になるので、必要なものがどこにあるのか分かりやすく、取り出しやすいのが特徴です。
また、ケース下部には芯が入っているため、机の上に置いていても安定します。
5:2ドア削り付筆入
カッコいい物が大好きな子におすすめなのが、クツワの2ドア削り付筆入です。
2ドア式なので表に鉛筆や消しゴム、裏に定規を仕舞うなどといった使い分けができたり、表と裏合わせて最大11本もの鉛筆が収納できたりと、子どもに使いやすい設計となっています。
消しゴムや蛍光ペンなどの太軸のペンなどを収納するスペースもあるので、筆入れの中でゴチャゴチャになってしまうこともありません。
また、取り外し可能な鉛筆削り器も付いているため、授業中に鉛筆が折れてしまってもすぐに削れるので便利です。
子どもへの進級祝いの選び方3つ
ここまで、進級祝いにおすすめのアイテムを紹介してきました。
子どもへの進級祝いを選ぶときに必要なポイントは、「高価過ぎない・成長期であることを考える・消耗の早いものを選ぶ」の3つです。
以下で、それぞれのポイントについて詳しく見て行きましょう。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27