そろばんは何歳から習わせるのがいい?気になる7つのメリットや月謝 そろばんは何歳から習わせるのがいい?気になる7つのメリットや月謝 - 2ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

そろばんは何歳から習わせるのがいい?気になる7つのメリットや月謝

そろばんは何歳から習わせるのがいい?気になる7つのメリットや月謝

そろばんを続けることによって計算ができるようになるので、少しずつ自信がつき、多少の難しさからは諦めないようになります。これは何歳からでも遅くはありません。

過去に難しく時間のかかった計算も早くできるようになり、前回よりも多くの問題を早く解くことができたという自信を持つようになっていきます。自分に自信を持つことが困難へ立ち向かう原動力となり、諦めない心が身についていくでしょう。

5:記憶力が養われる

そろばんで計算すると、想像する力が働くので右脳が活動します。右脳が活発化し想像することで、さまざまな出来事をイメージして、より多くを記憶することができるようになるでしょう。

そろばんを継続していくと、珠を頭の中で動かし計算することが可能です。この想像して計算する力を鍛えていくと、いろいろなことを想像して解釈し、イメージとして捉えて長く記憶しておくことができるようになります。

そして、このスキルを身につけると計算だけでなく色々なことに応用がきくので、読書してもなかなか記憶ができない子供でも、想像する力が身につき記憶する力がアップするでしょう。

6:脳の発達を刺激する

そろばんを、継続すると色々な方向から脳の発達に良い影響をあたえます。

本来、私たちは計算する際に左脳が活動します。左脳は計算や論理的思考をつかさどる働きがあるためです。

ですが、そろばんを長く続けることによって右脳も活性化されるので、左脳の論理的思考だけでなく、想像して記憶する力やひらめく力まで育ち、記憶力と直感力も備わっていきます。これだけのメリットがあるのなら何歳からでも始めた方がいいでしょう。

脳を刺激し発達させるには、そろばんはとても適していると言えます。

7:数字の楽しさを知れる

学ぶことの楽しさを知ると自信につながります。そろばんを学ぶことによって、何歳から始めても数字に慣れ計算が早くなります。できなかった問題が解けるようになると自信がつき、そろばんで計算するのが楽しくなることでしょう。

そろばん教室の選び方は?

さて、これまではそろばんのメリットについてお伝えしましたがいかがでしたでしょうか。そろばんには計算力だけでなく、何歳からでも始めることができ、多くのメリットを得ることがご理解いただけたでしょう。

ここからはそろばん教室を選ぶべき項目3選についてお伝えしていきます。

1:目的に合わせて選ぶ

教室を選ぶには、目的にあった学び方をおすすめします。

そろばん教室には、計算力や記憶力にフォーカスした教室や、珠算検定の取得と受験に特化した教室などがあります。これらを踏まえて、自身の子供にどのような道に進んで欲しいのか、目的に合わせて選択していくのも良い方法です。

お子様に、まずはそろばんに興味を持ってもらい、相談しながら目的に合わせていくとスムーズに決められることでしょう。

2:教室の雰囲気

そろばん教室を選ぶポイントとして教室の雰囲気にも注目しましょう。

雰囲気は講師がつくるものです。教え子が多いから人気のある講師とは一概に言えません。そうではなくて、講師が教え子全体に向き合っているかが大切です。

教え子が、わからない問題に困っているときに、講師の方から寄り添い丁寧に教えてくれる雰囲気の良い教室を選ぶといいでしょう。

3:通いやすさ

長く続けていくには通いやすさも重要です。

基本的にそろばん教室の授業は、週に2回から3回程度おこなっているところが多いです。得たい目的によってさまざまですが、合わせられる曜日や希望の条件、そして講師と相談し継続できるように調整していくと通いやすい教室を選ぶことができるでしょう。

通いやすさは長く学び続けていく秘訣です。無理なく条件に合った教室を選びましょう。

そろばんの月謝はどれくらい?

教室の選び方はご理解いただけたでしょうが、特に気になるのが費用でしょう。教室によってはパソコンを使うところもあります。

ここからは、そろばん教室が一般的にどの程度の費用がかかるのか、みていきましょう。

相場は4,000円程度から

関連記事一覧

関連記事一覧へ