リュックを使用する際の教科書の入れ方4つ|おすすめのリュックメーカーも紹介!
教育(小学生)
2020.11.06
目次
mokuji_dummy
1つ目は、無駄なものが入っていないかチェックすることです。
使用していない教科書やプリントなど、無駄なものを通学用リュックに入れていませんか。無駄なものを出すだけでは軽くならないだろうと思う方もいるかもしれませんが、私たちが想像するよりも教科書やプリントは重いのです。
ですから、無駄なものをリュックから出したり、学校に置けるものを置いたりして、通学用リュックの軽量化を目指した入れ方をしましょう。
教科書の入れ方2:教科書をまとめる
2つ目は、教科書をまとめることです。
通学用リュックはランドセルとは違って、丈夫な仕切りがない場合が多いので、上手な入れ方をしないと教科書などが通学用リュックの中でバラバラに動き、より重く感じてしまいます。
教科書を輪ゴムなどでまとめて、通学用リュックの中でバラバラにならない入れ方をしましょう。また、まとめることで教科書やノートの形崩れを防止できます。
教科書の入れ方3:左右に重みが偏らないようにする
3つ目は、左右に重みが偏らないようにすることです。
通学用リュックは、左右のどちらかに重さが偏る入れ方をすると、背中や肩へ負担がかかり、より重く感じるようになります。さらに、通学用リュックの形が崩れることで、きれいに見えなくなります。
教科書や他の荷物を左右平等に入れることを意識して詰め、入れ方を工夫して背負いやすい通学用リュックを目指しましょう。
教科書の入れ方4:所定の場所を決めておく
4つ目は、所定の場所を決めておくことです。
通学用リュックは、何がどこに入っているのか分かりづらいというデメリットがあります。所定の場所を決める入れ方をすることで、必要なものをすぐに取り出せるようになります。
さらに、所定の場所を決めているからこそ、忘れ物に気付きやすくなったり、鍵などの小物をなくさなくなったりするため、通学用リュックがより使用しやすくなるのです。
人気の通学用リュックメーカー4選
通学用リュックには、様々な機能性やデザインがあります。
最後に、人気の通学用リュックメーカーについて紹介します。ここでは、ナップランド・ランリック・ダイワホーサン・ポーター、などの特徴や価格、使いやすさについて紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
リュックメーカー1:ナップランド
ナップランドは「ナップサック」と「ランドセル」の両方の良い所を取り入れた、軽くて頑丈な通学用リュックです。ナイロン素材を使用しているため660gと軽量で、肩に優しい設計となっています。
価格は6,500円(税別)で購入しやすく、A4クリアファイルに対応しており、荷物を十分に収納できます。カラーバリエーションも豊富で、子供の好みに合わせて選択できるでしょう。
リュックメーカー2:ランリック
ランリックは子どもたちを交通事故から守りたいという願いのもと、道路危険標識をモチーフにした黄色い通学用リュックです。ランドセルに比べて軽量で、サイズも数種類から選択できます。
さらに、ベルト部分の工夫によって体の負担を減らし、安全に配慮した設計になっています。また、教科書などの出し入れが簡単で使いやすくなっています。黄色以外のカラーも売られており、価格も10,000〜20,000円なので購入しやすい値段だと言えるでしょう。
リュックメーカー3:ダイワホーサン
ダイワホーサンは国産にこだわり続け、日本人スタッフの手によって丁寧に作られている通学用リュックです。ダイワホーサンのオリジナルである特殊ナイロン生地は、軽くて丈夫で厚みがあります。
通塾や課外活動、レジャーなどでも使用できる優れもので、撥水加工や防水加工が施され、頑丈な構造で中身の形崩れも防ぎます。価格は16,800円(税込み)からとランドセルに比べて安く、手が出しやすい値段だと言えます。
リュックメーカー4:ポーター
ポーターは強度に優れたナイロン生地や、堅牢性に優れた天然の牛革を使用して作られており、マットでありながら艶のある質感の通学用リュックです。通常のランドセルよりおしゃれな印象を受けるでしょう。
また、背負いやすい工夫が施されているだけでなく、小物などの収納場所も作られているため、小学生にも使いやすいでしょう。価格は71,500円(税込み)と高めではありますが、周りと差をつけられるでしょう。
通学用のリュックの良さを知ろう
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27