成績が上がらない子供の特徴とは?理由や将来的に困ることも紹介 成績が上がらない子供の特徴とは?理由や将来的に困ることも紹介 - 2ページ目 (4ページ中) - chokomana
ホーム >

成績が上がらない子供の特徴とは?理由や将来的に困ることも紹介

成績が上がらない子供の特徴とは?理由や将来的に困ることも紹介

デフォルト画像

5:勉強のやり方を知らない

成績が悪い子供の多くが勉強のやり方をわかっていないため、間違えた方法で勉強をしています。

 

この特徴の子供は勉強をしていないのではなく、せっかく勉強をしていても間違えた方法で勉強しているため、成績が悪いのです。

 

独自の勉強方法をやめて正しい勉強方法を身につけ、効率よく勉強するようになれば成績は良くなると言えます。

6:スマホやTVゲームばかりしている

成績が悪い子供は多くの時間をスマホやTVゲームに費やしています。

 

スマホやTVゲームは、やろうと思えば1日中できるため終わりがありません。そして、中学生になると多くの子供がスマホを持っていますが、スマホを持たせたとたんに成績が落ちたという話もあります。

 

スマホやTVゲームの利用には「1日2時間まで」や「夜8時まで」などのルールが必要です。またルールを作る時は持たせたその日に作るようにしましょう。

7:多くの参考書や問題集を持っている

実は成績が悪い子供ほど多くの参考書や問題集を持っています。

 

たくさんの問題集を持っていても、やりきれないことが多く、どの問題集も中途半端になってしまいます。そのため問題集を、1冊も最後まで終わらせられないこともあるようです。

 

勉強する問題集は1冊に絞り繰り返し同じ問題集を解くほうが、問題を理解できるようになるため成績は上がります。

8:わからないことを放置している

勉強についてわからないことを放置していることも、成績が悪い子供に当てはまります。

 

学年が上がれば、下の学年でやったことは理解しているものとして勉強は進みます。そのためわからない勉強をそのままにしておくと、新しく教わったことも理解できません。こうしてわからない勉強が増えていくのです。

 

理解できない勉強をそのままにしておくと、どんどんわからないことが増えていくため、勉強が嫌になり成績もどんどん悪くなります。

9:進学する学校の目標がない

成績が悪い子供は進学したいと思う学校がありません。そのため向上心に欠け、勉強をやる気にならず成績が良くないのです。勉強をするかしないかは気持ちの問題が大きく左右します。

 

子供のやる気がみられない時は前向きに頑張れるよう、親がやる気のでるように進学を進めるなどしてあげましょう。

成績が上がらない子供を持つ保護者の6つの特徴

成績が悪いと言われている子供には特徴がありました。実は成績の悪い子供の親にも特徴があります。

 

勉強をするのは親ではありませんが、子供に勉強するよう促すのは親でしょう。

 

また、多くの親は子供に良い成績を取って自分が希望する学校へ進学して欲しいものです。そう願っているはずなのに、どのような親の態度が子供を勉強から遠ざけてしまっているのでしょう。

1:子供に勉強を強要する

子供のためを思い子供に勉強するよう促すことが、子供にとっては強要となっている場合があります。

 

子供に勉強して欲しいあまりに対応を間違えてしまったり、場合によっては勉強するように言った時の言い方が厳しいものだと、子供には圧力と感じてしまうことがあります。

 

子供が萎縮してしまっては逆効果です。親の態度で子供のやる気は変わりますので、子供に勉強するよう促す時は態度に気をつけましょう。

2:子供に任せっぱなし

関連記事一覧

関連記事一覧へ