小学生にLINEを使わせるときに注意することは?知っておくべき機能も紹介
教育(小学生)
2020.11.06
目次
目次
小学生にLINEを使わせるのは早い?
総務省が毎年発表する「青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、小学生のスマホの利用率は2019年時点で約29%まで増加しています。
そのため、多くの保護者は何年生からスマホを持たせ、さらにLINEを使用させるのか悩むでしょう。いつでも簡単に親や友人と連絡がとれるというメリットがある一方、使い方を間違えるとトラブルに巻き込まれてしまう危険もあるので、慎重な検討が必要です。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
そもそもLINEとは?
LINEとは、メッセージのやりとりや通話はもちろんのこと、その他に有料のスタンプや壁紙の購入をすることも可能なアプリです。また、タイムラインで自分の近状を投稿したり、友人の投稿を見たりすることもできます。
さらに、LINEウォレットというページからは、LINEpayの使用や、モバイル送金、決済、スマート投資などができます。メッセージ機能以外にも、多様な機能を備えているのが特徴です。
LINEを使う小学生と使わない小学生
スマホを持たせるきっかけは、保護者との連絡手段が多いようです。
しかし、スマホを親との連絡手段としてのみ使用するか、友人とのコミュニケーションとしてLINEなどのSNSも使えるようにするかは保護者の考え方で変わってきます。
スマホの使用を家族との連絡手段に限定した場合、登録してある連絡先にのみ連絡できる、またインターネットが利用できないなど保護者の管理のもとで使用されることもあるようです。
小学生がLINEを使うときのルールとは?
小学生がLINEを使用するときは、自分の身を守るために、また他人に迷惑をかけないためにも、保護者とルールを決めて使用する必要があります。
使用時間について、画面の向こうの相手の立場に立って考えること、トラブルや犯罪に巻き込まれる危険性、友達とのコミュニケーションはLINEだけに頼らないなど、親子で話し合っておきましょう。
また、子どもが親に気軽に相談できる環境を作っておくことも重要です。
小学生にLINEを使わせるときの7つの注意点
大切な子どもを守るためにも、LINEの使用許可を出す前にきちんと子どもと話し合い、いくつかの約束やルールを作ることが大切でしょう。
ここからは、小学生にLINEを使わせる時、具体的に保護者としてどのような点に注意するべきかを紹介していきます。
1:内容を時々確認する約束をしておく
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
沖縄で子供におすすめのプログラミング教室12選|必要な理由や選び方も解説 「子供にプログラミング教室へ通わせる必要はある?」「プログラミングを学ばせたいけど、沖縄でプログラミング教室はどこにあるのかな?」「沢山プログラミング教室があるけど、どこを選んだらいいのか分からない」このように、子供のプ...
教育(小学生)
2022.10.27