「雅」という字はどういったイメージ?由来や意味についても紹介 「雅」という字はどういったイメージ?由来や意味についても紹介 - chokomana
ホーム >

「雅」という字はどういったイメージ?由来や意味についても紹介

「雅」という字はどういったイメージ?由来や意味についても紹介

「雅の漢字を使った名前のレパートリーを知りたい」
「雅を使いたいけど、意味や由来を知らない」
子どもの名付けに「雅」という漢字を使いたい方のなかには、こういった悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。

 

本記事では、「雅」の意味や成り立ちに加え、「雅」という文字に受ける印象を紹介しています。さらには、「雅」を使った名前の例も紹介しているため、「雅」を使いたいと決めているが良い名前が思いつかないといった方は、検討材料を増やすことができます。

 

漢字の意味やイメージを知ることで、より素敵な名前にできます。「雅」を使った名付けに悩んでいる方は、ぜひ読んでみて下さい。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

「雅」という漢字についてご紹介

子どもの名前は、意味や由来を調べたうえで決める方が多いでしょう。ここではまず、「雅」という漢字が持つ意味や由来、成り立ちについて紹介していきます。

 

「雅」の意味や由来を理解し、名前を考えるときの役に立ててみて下さい。

漢字の由来と成り立ち

「雅」という漢字は、「牙(きば)」と「隹(ふるとり)」で成り立っていて、由来はカラスからきているといわれています。「隹(ふるとり)」は、鳥の形を表した象形文字のため、ほかの「隹(ふるとり)」が使われている漢字も、基本的には鳥を表す場合が多いでしょう。

画数や基本的な意味は?

「雅」は13画です。主な意味は「みやびやか」「あでやか」「気高い」などがあります。しかし、もともとはカラスが由来になっているといわれていることから、なぜこの意味になるのか疑問に思う方もいるでしょう。

 

これは、中国で貴族の宴会のときに詠まれた詩を「大雅・小雅(たいが・しょうが)」と呼んだことで、上品な意味に変わったといわれています。

「雅」という文字から受ける印象

「雅」の意味や由来、成り立ちについて理解できたところで、ここからは「雅」の文字から受ける印象を3つ紹介します。

 

「雅」は「宮」が語源であるため、多くは優雅で高貴なイメージを抱くでしょう。しかし、ほかに考えられる印象もあるため、1つ1つ説明していきます。イメージから名前を考えるときの参考にしてみて下さい。

高貴なイメージ

「雅」は、「宮」を語源としていることや、優雅な雰囲気を連想させることから、高貴な印象を受けるでしょう。名前を決めるときに使える意味としては、品のある子に育ってほしい、気高く凛とした子になってほしいなどがあげられます。

落ち着きのある様

高貴で上品な意味もある「雅」は、しとやかで物腰が柔らかいといった、落ち着いているイメージも受けるでしょう。しとやかには、物静かで上品といった意味があります。

 

この場合の、名前を決めるときに使える意味は、笑顔を絶やさず場を和ませるような子になってほしい、心に余裕をもって、何か起きても冷静に行動できる子になってほしいなどがあげられます。

関連記事一覧

関連記事一覧へ