パンチェッタ料理とは?調理アイデアや食べるときの注意点も紹介
食育
2021.12.13
目次
mokuji_dummy
パンチェッタをサラダのトッピングにして食べてみましょう。パンチェッタをカリカリに焼いたり、そのままサラダに乗せたりすることで、いつもと違ったサラダを楽しめます。
カリカリにしたパンチェッタは、半熟卵などと一緒にシーザーサラダにしても良いでしょう。そのまま生で使う場合は、パッケージをよく読み、生で食べられるものを使うようにしてください。
6:コンソメスープにする
じっくり炒めたパンチェッタを使って、コンソメスープを作ってみましょう。熟成されたパンチェッタには旨味が詰まっているため、スープにすると余さずパンチェッタの旨味を楽しめるでしょう。
炒めたパンチェッタにコンソメと白菜を入れるだけで、パンチェッタと白菜のスープができます。他にも、豆やトマト、クリーム系のスープにもパンチェッタを組み合わせて試してみましょう。
7:オムレツにする
ハムの代わりにパンチェッタを使えば、スパニッシュオムレツが作れます。
スパニッシュオムレツの具に、ジャガイモやトマト、チーズなどを入れて、ハムの代わりにパンチェッタを入れます。パンチェッタには塩気があるため、ケチャップなどを付けなくてもそのまま食べても美味しいでしょう。
おかずとしてはもちろんですが、ビールのおつまみにもなります。
パンチェッタを食べるときの注意点3つ
パンチェッタを使った料理を見てきましたが、注意しておきたいことが3つあります。ここでは、パンチェッタを食べるときの注意点を3つピックアップして紹介していきます。
注意点を確認して、美味しくパンチェッタをいただきましょう。
- ・塩分の多い食べ物とあわせて食べない
- ・必ず火を通すようにする
- ・野菜食品も一緒に食べる
1:塩分の多い食べ物とあわせて食べない
パンチェッタは塩分が多く含まれているため、食べるときや調理のときの塩分の取りすぎに注意が必要です。
パンチェッタは塩漬けにして熟成させた加工食品のため、塩分が多く含まれています。調理するときに塩分の多い食材と一緒に調理したり、一緒に食べるものの塩分が多くならないよう注意したりなどすると良いでしょう。
パンチェッタの塩気が気になる場合は、水に浸けて塩抜きをしたり、無塩や減塩の食材を合わせるようにしましょう。
2:必ず火を通すようにする
生で食べて良いものか分からないパンチェッタは、必ず火を通して加熱してから食べるようにしましょう。
パンチェッタは「非加熱食肉製品」に分類され、加熱による殺菌を行っていない加工食品です。ハムなども同じで、日本製のパンチェッタは厳しい基準を満たしていますが、輸入物のパンチェッタや生で食べられるか分からないものは、念のため火を通して食べるようにしてください。
3:野菜食品も一緒に食べる
厚生労働省が発表している「食事バランスガイド」では、1日に野菜料理を5皿程度食べることを推奨しています。パンチェッタのような肉や魚、たまごは1日3皿程度が目安です。
これまで紹介したパンチェッタのアイデアでは、野菜を使ってできる料理がたくさんありました。パンチェッタの旨味や塩気を利用して、たくさんの野菜をとれる料理を作りましょう。
出典:食事バランスガイド|厚生労働省
参照:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/pdf/gaido-kyocyo.pdf
パンチェッタのいろんな調理アイデアを知ろう!
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04