リボベジに向いているおすすめの野菜15選!育て方のポイントは?
食育
2021.12.09
mokuji_dummy
2:豆苗
豆苗は、リボベジしやすい野菜のひとつでしょう。根から3㎝ほど上に出ている脇芽を避けてカットし、平たい容器で根元を水に浸して育てます。
水に浸す際は、豆の部分まで水に浸かると腐りやすくなるため、水の量に気を付けましょう。成長が早いため、芽の先が折れたり倒れたりする前に収穫するのがポイントです。
3:大根
スーパーなどではカットされていることが多い大根の葉ですが、葉も美味しく食べることができます。リボベジで葉を育てる際には、根と葉の間にある生長点が盛り上がったものを選びましょう。
2、3㎝ほどの厚さにカットし、断面だけを水に浸しておくと葉が伸びてきます。お味噌汁の具におすすめです。
4:ニンジン
ニンジンも大根と同様に、根と葉の間にある生長点が盛り上がったものを選ぶと良いでしょう。色鮮やかな緑が楽しめるため、見た目を楽しみたい方にもおすすめです。
1、2㎝ほどの厚さにカットし、断面だけを水に浸けておきます。毎日水を替え、底のぬめりが気になりだしたら、擦って落とすことで腐りにくくなります。
5:キャベツ
キャベツも芯の部分から再生可能なリボベジです。芯を切るときに、根元や葉を少しだけ残した状態の方が再生しやすくなります。
芯を容器に入れ、底の部分だけ水に浸かるようにしてください。芯から新しい葉が伸びてきます。
6:小松菜
小松菜は根元を3㎝ほど残してカットし、水に浸けておくと新しい葉が伸びてきます。葉が大きくなってきたら、成長を促すために、周囲の不要な茎などを優しく取り除きましょう。
根が切り取られていても、新たな根が生えてきます。葉をカットした部分には水が浸からないよう注意しましょう。
7:水菜
水菜もリボベジに向いているでしょう。根元から少し長めにカットし、水に浸けておきましょう。日当たりの良い場所で育てると、約1週間で伸びてきます。水を交換するときに、底のぬめりを取るようにしましょう。
サラダとして食べることが多い水菜ですが、鍋やスープ、炒めても美味しく食べることができます。
8:ニンニク
ニンニクも、再生する野菜です。芽が出たニンニクの一片を、尖っている方を上、根の部分を下にして水に浸します。芽が伸びてきたら、カットして炒め物などに利用できます。
水耕栽培のみではにんにんくそのものを収穫するのは難しいため、球根部分を収穫したい場合は土で育てる方がおすすめです。
9:ブロッコリー
ブロッコリーの芯を水に浸けておくことで、徐々に新しい葉と根が生えてきます。しかし、再収穫は難しいと言われているため、観賞用に育ててみてはいかがでしょうか。
ブロッコリーの脇芽を摘み取り水に浸けておくことで、花が咲くこともあります。脇芽を摘むときは包丁ではなく、手で優しくむしりましょう。
10:レタス
レタスも、キャベツと同じように芯を残しておくことで再生が可能です。芯を容器に入れ、底の部分だけ水に浸かるようにしましょう。
再収穫できる量は多くはありませんが、常備しておくとサラダや料理に添えるのに活用できます。気温が高いと育ちにくいため、夏場はクーラーの効いた場所で育てましょう。
11:青梗菜
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04