かぼちゃ29品種の特徴とは?長持ちさせる保存方法もあわせて紹介
食育
2021.11.30
目次
mokuji_dummy
3:黒皮栗かぼちゃ
黒皮栗かぼちゃは、スーパーなどでよく見かける一般的なかぼちゃの種類として代表的なかぼちゃです。
皮は深い緑色で、果肉は明るいオレンジ色になっています。粘度が高いため、煮崩れしにくく、ホクホク感が特徴です。
黒皮栗かぼちゃの主な品種には、岡山県産の備前黒皮栗かぼちゃ、熊本県産の黒皮栗かぼちゃ、鹿児島県産の加世田かぼちゃ、宮崎県産の黒皮栗かぼちゃなどが挙げられます。
4:雪化粧かぼちゃ
雪化粧かぼちゃは、小さめのサイズで、真っ白い皮が印象的な西洋かぼちゃです。
煮崩れしにくいため、煮物料理で用いられます。青臭さが少なく、クセがないため、食べやすいのが特徴とされています。
主な品種として、完熟して皮が白くなる種類のかぼちゃの「白爵」や「夢味」などが挙げられますが、長期保存が可能で数カ月保存することで余分な水分が抜けてでんぷんが糖になり、より甘さがまして美味しくなるのも特徴のひとつです。
5:栗マロンかぼちゃ
栗マロンかぼちゃは、名前からイメージできるように栗のようなホクホク食感と甘さのある北海道栗山町で主に栽培されているかぼちゃです。
その甘さは、多く含まれるデンプン量によってメロンとほとんど変わらない甘さがあります。
生産者が少ないこともあり、別名「まぼろしのかぼちゃ」と呼ばれています。濃厚な甘さが特徴で、ポタージュスープやスイーツなどに用いるとよいでしょう。
6:味平かぼちゃ
味平かぼちゃは西洋かぼちゃの一種で、見た目は一般的なかぼちゃですが、しっかりとした甘みもありホクホク感が楽しめるかぼちゃです。
また「加賀九谷野菜」というブランドかぼちゃでもあり、石川県加賀市で栽培されています。
味平かぼちゃは、収穫しから1週間程度保存して熟成させるとより甘味が増して美味しくなるのが特徴です。
7:ロロンかぼちゃ
ロロンかぼちゃは、チラシ斑が入った濃い緑色で、ラグビーボールのような形状が印象的なかぼちゃです。
一般的な栗カボチャとよく似ていて肉質はとても粉質で、キメが細かく、滑らかな食感と品のある甘さが特徴になっています。
加熱することでよりホクホクした感が増して滑らかな食感になるので、コロッケや天ぷらなどの揚げ物料理に活用するとよいでしょう。
8:プッチィーニ
プッチィーニは、果皮が黄橙色で軸の付け根が少しくぼんでいて、表面にオレンジ色の縞模様あり、菊南瓜のような浅いくぼみがあるのが印象的な西洋かぼちゃです。
大きさは手のひらサイズで、皮が薄いため、加熱したときに熱が全体に通りやすいのが特徴です。果肉は少しねっとりした食感で、甘さがあるので煮物や天ぷらなどにしても美味しく食べられます。
またプッチィーニは美味しいだけではなく、色鮮やかな見た目のよさと皮が薄くて切りやすいなどの扱いやすさ、そして栽培しやすいということもあり、家庭菜園でも選ばれやすいかぼちゃです。
9:えびすかぼちゃ
えびすかぼちゃは、日本のシェアのほとんどを占める西洋種のかぼちゃの品種で、見た目は丸みを帯びたかぼちゃの形をしていて深い緑色の皮、そして濃い黄色の果肉が特徴になっています。
収穫してすぐはまだ甘みが少ないので、保存して熟成させることで甘みが増します。熟成されたえびすかぼちゃは、粘度と甘みが強いため、砂糖なしで煮物にしても美味しく食べられるでしょう。
また、えびすかぼちゃは、一般的なスーパーでも多く流通しているため、入手しやすいく、手頃なかぼちゃのひとつとされています。
10:ほっこりえびす
ほっこりえびすは、中身の密度が高く、強い甘みとホクホクとした食感が特徴です。
皮の色は深い緑色で、大きさはしっかりとしたかぼちゃです。煮物だけでなく、グラタンにしても甘みやホクホクとした食感を楽しめるでしょう。
11:こふきかぼちゃ
こふきかぼちゃは、艶のある黒皮で重厚感があり、しっかりとした甘さもありながら、ホクホクとした食感で、高級感のあるかぼちゃとして知られています。
こふきかぼちゃは、煮崩れしにくいため、シンプルに蒸かして食べてもよいでしょう。出汁と砂糖で煮て作る粉吹きかぼちゃやコロッケに使うのもおすすめです。
12:ダークホース
ダークホースは、全体がかぶのような形で、お尻が少しとがった形が印象的なかぼちゃです。
ダークホースを縦に半分に切ると、断面がハート型になります。果肉は強い粉質で煮崩れしやすく、加熱するとホクホクとした食感で甘さもしっかりあるので、蒸して加熱する方が美味しく食べられるでしょう。
またダークホースは、うどんこ病などにも強く、育てやすい品種のかぼちゃなので、家庭菜園初心者の方にも栽培しやすくおすすめです。
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04