ドライアイスの処分の仕方とは?注意点や保存方法もあわせて紹介
育児
2022.01.04
mokuji_dummy
2:昇華スピードを抑えられる入れ物に保存する
ドライアイスの保存方法2つ目は、昇華スピードを抑えられる入れ物に保存する方法です。
昇華(気化)は温度差によって発生します。また、隙間があると昇華しやすくなるため、まずは新聞紙でドライアイスを包みましょう。タオルで包み、断熱性の発泡スチロールに保存すれば、さらに保冷効果を持続させることができます。
ドライアイス専門店には専用の保冷BOXを扱っているところもあります。必要ならば、購入しましょう。
3:断熱性発泡スチロールがないときはダンボールに保存する
ドライアイスの保存方法3つ目は、断熱性発泡スチロールがないときはダンボールに保存する方法です。
ダンボールもまた、ドライアイスの保冷性を持続させるのに効果的でしょう。ダンボールに入れる際は、なるべく隙間ができないように新聞紙やタオルで埋めてから入れてください。
ドライアイスの処分方法を確認しましょう
ドライアイスの処分方法を紹介しました。氷よりも低い温度でアイスや食べ物の鮮度を保つために、使い勝手のいいドライアイスですが、処分方法に危険が伴います。
早くドライアイスを処分したい場合は水に入れる方法お試してください。安全に処分したい場合、ベランダや屋外に放置することをおすすめします。特に急がないのであれば、発泡スチロールに入れておけば自然に処分できるでしょう。
どの処分方法にせよ、子供やペットの届かない場所で行うこと、換気を忘れずに行うこと、これらは十分に注意しましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29