一人っ子の子育てがデメリットしかないと言われる理由|メリットについても紹介
育児
2022.01.04
目次
目次
「一人っ子の子育てにはデメリットしかないと言われているけれど本当?」
「一人っ子はどんな子どもに育つのか傾向を知りたい」
このように、一人っ子の子育てに関する不安やネガティブな情報に対する疑問を持つこともあるでしょう。
本記事では、一人っ子の子育てがなぜデメリットしかないと言われているのかという疑問とともに、一人っ子の子育てのメリットとデメリット、育てられた子どもの性格の傾向を紹介しています。
この記事を読むことで、一人っ子の子育てを行う場合に注意しなければいけないことを理解できます。また、デメリット以外にもメリットがあることや育った子どもの性格の傾向を知ることで、一人っ子の子育てに関するノウハウを知ることができるでしょう。
子育てに関する興味や疑問、不安を抱えている方は、ぜひこの記事をチェックしてみて下さい。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
一人っ子世帯は増えている?
国立社会保障・人口問題研究所が実施している「出生動向基本調査」内の夫婦調査の結果によると、2022年に実施された基本調査にて夫婦の完結出生児数が1.90人と2人を下回っています。調査が始まった1940年時点では4.27人であり、70年近くでかなり出生率が低下している傾向があります。
また、夫婦の出生子ども数分布の推移では、子どもが3人いる夫婦は年々低下しているのに対し、一人っ子は1982年から2015年にかけて9.1%から19.2%と増加傾向にあります。
このように調査データを見ると、年々一人っ子世帯が増えてきている様子が顕著になっているようです。共働き世帯が増えてきたことや経済的な問題、晩婚化・高齢出産が関係しているとされています。
出典:夫婦調査の結果概要|国立社会保障・人口問題研究所
参照:https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16gaiyo.pdf
一人っ子の子育てがデメリットしかないと言われる理由
そもそもなぜ一人っ子の子育てが大変、デメリットしかないと言われているのかというと、周囲による一人っ子に対するイメージが関係しているとされています。
一人っ子に対して、周囲の人々は多種多様なイメージを持っています。そのなかでも「わがまま」「自己中心的」「マイペース」など、ネガティブなイメージを持っているケースは少なくないでしょう。
このため一人っ子の子育ては苦労が多く、デメリットばかりだという考えが出てくるようになったと考えられます。
一人っ子育児のメリット8つ
一人っ子の子育てにはデメリットしかないと思われがちですが、実際には一人っ子だからこそのメリットも見受けられます。特に子どもに対してしっかり向き合うことができる点や金銭面に関する点は、一人っ子ならではの魅力があります。
ここからは、そんな一人っ子の子育てのメリットを8つ紹介します。
- ・気持ちに余裕がある
- ・出掛けるスケジュールを立てやすい
- ・親子の仲をじっくり深めることができる
- ・病気になった時ずっと付き添うことができる
- ・子どものスケジュール管理が楽である
- ・習い事にお金をかけてあげられる
- ・つきっきりで勉強をみてあげられる
- ・子どもの変化に気づきやすい
1:気持ちに余裕を持てる
一人っ子の子育ては、1人だけに集中して育児をすることができます。このため、複数の子どもがいる家庭よりも気持ちに余裕を持って対応しやすく、子どもの話をじっくりと聞いてあげることが可能です。
2:出掛けるスケジュールを立てやすい
子どもと一緒に出掛ける場合、保護者1人の付き添いであっても目が行き届きやすく、子どもの希望通り、行きたいと言った場所に連れて行くことができるでしょう。また、イベント関連のスケジュールも、保護者と予定が被らない限りは対応できるので、動きやすいというメリットもあります。
このように出掛ける際のスケジュールや対応がしやすいところは、一人っ子だからこそのメリットのひとつでしょう。
3:親子の仲をじっくり深めることができる
他に兄弟がいる家庭だと、子どもそれぞれに対してゆっくり接する時間をとるのが難しく、時としてそのことが理由で親子の関係に良くない変化が生まれる可能性があります。
一人っ子の場合、愛情も時間もお金もその子にだけ注ぐことができるため、じっくりと親子の仲を深めることができる傾向にあります。そのため、親子の話し合いや相談がしやすく、家族間の仲も良好に保ちやすいとされています。
4:病気になった時ずっと付き添うことができる
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29