おすすめの速く走れる靴9選|選び方や買い替え時期についても解説
育児
2022.01.04

目次
mokuji_dummy
ここまで、速く走れる靴の選び方のポイントについて紹介してきました。続いて、そのポイントを踏まえた「おすすめの速く走れる靴9選」を紹介していきます。
どの靴を買えばよいか悩んでいる方は、ぜひ、参考にしてみてください。
1:【アシックス】LAZERBEAM
1個目はアシックスの「LAZERBEAM」シリーズです。デザインやカラーが多く、脱ぎ履きしやすいベルトタイプと、足首をしっかり固定できるひもタイプの2種類があります。
かかと部分にあるヒールカウンターによりホールド性に優れており、スピードアップが期待できるでしょう。
|
2:【アキレス】瞬足
2個目はアキレスの「瞬足」シリーズです。独自のソール素材を使用し、反発性と衝撃吸収性を上げ、跳ねるような走りをサポートしてくれます。
防水・抗菌・防臭・消臭などの効果もあり、インソールは取り外し可能なため、お手入れしやすいのも特長です。
|
3:【SUPERSTAR】バネのチカラ
3個目はSUPERSTARの「バネのチカラ」シリーズです。子供たちの「速く走りたい」という気持ちに応えるために開発された靴です。
独自開発した特殊なゴムを靴底に使用していて、地面を踏む時のパワーを、蹴り出す時に一気に推進力に変えてくれます。
また、靴底には耐摩耗ラバーを使用しているため、すり減りが少なく長く使えるでしょう。
|
4:【ナイキ】スター ランナー 2
4個目はナイキの「スターランナー2」です。通気性に優れており、軽量素材なため、常に足を快適な状態で保てるでしょう。
足裏にはフォームクッションが使用され、柔らかい履き心地です。ラバーソールにはあらゆる動きに対応できる耐久性に優れた素材を搭載し、滑らかで抑えの効いた動きを維持できます。
5:【アシックス】TARTHEREDGE Jr.
5個目はアシックスの「TARTHEREDGE Jr.」です。速さを求めるランナー向けに作られた「TARTHEREDGE」を子供向けにした本格的な靴になります。
前足部にはプロパルションプレートとデュオソールを搭載しているため、地面を嚙むような力強いグリップ力とキックをサポートし、蹴り出した時に高い反発性を発揮してくれます。
破れやすい前足部外側はメッシュ部分を二層構造にし、アッパーには補強材とメッシュを使用しているため、高い耐久性も確保しています。本格的な陸上競技にもおすすめと言えるでしょう。
|
6:【アディダス】FORTARUN
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29