「勉強しろ」と言うのがよくない理由|自主的に子供が勉強するようになる方法とは
育児
2021.12.16
目次
目次
「子供に「勉強しろ」と言うのは逆効果ってほんと?」
「子供に勉強させるにはどうすると良いの?」
「頭の良い子の保護者はどうしつけてるんだろう?」
子供が勉強せず遊んでばかりいると、心配になり、ついつい「勉強しろ」と言ってしまう方は多いのではないでしょうか。
この記事では、「勉強しろ」と言うのがよくない理由や子供が勉強しない理由、子供が自主的に学習に取り組む方法についてなど紹介します。
この記事を読むことで、勉強を強制する前に保護者が子供にできることがわかるため、勉強嫌いな子供が、今よりも自主的に学習するようになるでしょう。子供の成績が悪い、家で勉強しないところに不安を感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
子供に「勉強しろ」と言うのがよくない理由
子供に「勉強しろ」と言うのがなぜよくないのかわからない方も多いのではないでしょうか。それは、子供に「勉強しろ」ということで、逆に勉強しない子供になってしまう可能性があるためです。
子供のためを思って「勉強しろ」と言っているのに、子供の姿勢が勉強しない方向に進んでしまうのは、保護者としては悲しいところでしょう。
勉強したふりでごまかす可能性があるから
子供に「勉強しろ」と言うのがよくない理由として、子供が勉強したふりでごまかす可能性が出てくることがあります。
保護者から「勉強しろ」と言われ続けると、勉強したくない子供にとって、それはうるさいものです。そこで「従ったふりをすれば保護者は黙るだろう」という頭が働くと、勉強したふりをしてやり過ごそうとしてくるでしょう。
子供のやる気を削いでしまうから
子供が勉強する気持ちを削いでしまうことも、「勉強しろ」と言うのがよくない理由の一つです。人は、一方的に何かを与えられ続けると、やる気がなくなるものです。「勉強しろ」と言うことも、強制的に与えているものに含まれます。
与え続けられるものに対しては、自分で獲得していく気持ちが削がれていきます。好奇心旺盛だった子供の知識欲を保護者が「勉強しろ」と言うことで、奪ってしまっている可能性があるでしょう。
子供が勉強しないのはなぜか
子供が勉強しないのはなぜか、疑問を感じる保護者は多いでしょう。子供は本来「なぜ?」「どうしてこうなるのか?」という好奇心の塊です。勉強する子は、興味や関心を持ったことに対して、「もっとよく知りたい」と思い、その答えを得るために机に向かいます。
しかし、「好奇心旺盛ではあるけれど、うちの子は勉強しない」というケースも少なくありません。子供が勉強しない理由には、以下のような内容があります。
「勉強しろ」という言葉がうまく伝わっていないから
「勉強しろ」という言葉がうまく伝わっていないと、命令されるように聞こえるため、子供は勉強したくない気持ちが強くなってしまうでしょう。
ただ「勉強しろ」と言ってしまうと、頭の悪い子供が恥ずかしいから、自分の言うことを聞かせたいからなど、自分のために保護者が言っていると思わない可能性も出てきます。そうなると反発心が生まれて、もっと勉強しなくなってしまうケースもあるでしょう。
保護者の真似をしているから
子供は純真な心で生まれてくるため、保護者の真似をします。保護者が普段から勉強しないでいれば、子供も勉強しないのは自然なことでしょう。
テレビばかり見ていたり、スマホばかりいじっていたりする保護者に「勉強しなさい」と言われても、「大人は勉強していないのになぜ自分だけやるのか?」と子供は不満を感じます。
自主的に子供が勉強するようになる方法5つ
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供への愛情表現が苦手のままだとどうなる?愛情不足が及ぼす影響や克服法を解説 「子供への愛情が不足していると将来どうなる?」「愛情表現が苦手で子供に愛情が伝わっているか不安」「苦手な愛情表現を克服する方法が知りたい」子供の愛情不足が将来にどのような影響を及ぼすのか知りたいひともいるのではないでしょ...
育児
2022.09.29
-
母親が娘を苦手なのは普通?関係性が悪くなった理由やアドバイスも解説 「娘と接するのがなぜこんなにムカつくの?」「娘の態度や言い方が苦手で不安になってきた」「娘と関係をよくしたいけれど、対応するのが辛い」このように、可愛いはずの子供が成長するにつれて、苦手に感じるようになる母親は少なくあり...
育児
2022.09.29