イヤイヤ期っていつからいつまで?年齢別の特徴や対処するコツも解説
育児
2021.12.07
目次
子育てをする中で、イヤイヤ期は避けては通れない道と言えます。上の子でイヤイヤ期を経験したから大丈夫と思っていても、その特徴はひとりひとり違うため終わりが見えない日々に疲れてしまっている方もいるのではないでしょうか。
本記事では、イヤイヤ期とはどういうものなのか、年齢別の特徴や対処法、イヤイヤ期の子どもと向き合うコツを紹介しています。
この記事を読むことで、イヤイヤ期とは何なのか、いつから始まるのかという知識を得られると同時に、特徴的な行動や対処法などについて学ぶことができます。それらの知識をもとにイヤイヤ期の子どもと接することで、保護者の負担も少なくなるでしょう。
子どものイヤイヤ期の対応で悩んでいる方やいつからイヤイヤ期になるのか知りたい方は、是非この記事をチェックしてみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
子どもにはどうしてイヤイヤ期がある?
子どもは生まれてから1歳半頃までは自分と他人の区別がつかず、保護者とも一心同体だと思っていて、1歳半~2歳頃になると自分とほかの人は別の人間であることを理解します。また、自我が芽生え始める時期と言われています。
自我の芽生えとは、自分とほかの人の考えや思いは違うことが分かり、ほかの人に自分の気持ちを伝えようとする心の成長です。
自分の気持ちを伝えたいけれど、まだ上手く言葉で表現できないためイヤという言葉や行動が出て、周りの人の言うことを聞かず拒否するようになるのがイヤイヤ期です。
イヤイヤ期はいつからいつまで?
イヤイヤ期は1~2歳頃で起こると言われていますが、いつから始まるのか、どの程度なのかは子どもによって違います。いつも一緒にいる保護者を特別な存在と認識し、姿が見えなくなると追いかけたり泣いてしまったりする、いわゆる後追いが終わったら、イヤイヤ期が始まる時期になっていると言えるでしょう。
時期や程度には個人差がある
平均的にはイヤイヤ期は1~2歳頃で始まると言われていますが、いつから始まるのかは個人差が大きく、1歳になる前の赤ちゃんから始まる子もいれば、イヤイヤ期はなかったと感じることもあります。期間も数か月でなくなったと感じることもあれば、数年続くこともあるでしょう。
また少し話したり時間を置いたりすると落ち着くこともあれば、何をしても泣き叫んで拒否を繰り返すというようにイヤイヤ期の程度も子どもによって様々です。
このように、イヤイヤ期はいつから始まるかいつ終わるかは、個人差が大きく他人とは比較するのが難しいと言えます。
基本的には1~2歳がピーク
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29
-
子供への愛情表現が苦手のままだとどうなる?愛情不足が及ぼす影響や克服法を解説 「子供への愛情が不足していると将来どうなる?」「愛情表現が苦手で子供に愛情が伝わっているか不安」「苦手な愛情表現を克服する方法が知りたい」子供の愛情不足が将来にどのような影響を及ぼすのか知りたいひともいるのではないでしょ...
育児
2022.09.29