バンボが使えるようになるのはいつから?商品の特徴や仕様の際の注意点も紹介 バンボが使えるようになるのはいつから?商品の特徴や仕様の際の注意点も紹介 - chokomana
ホーム >

バンボが使えるようになるのはいつから?商品の特徴や仕様の際の注意点も紹介

バンボが使えるようになるのはいつから?商品の特徴や仕様の際の注意点も紹介

目次

    Array

    「おすわりができない赤ちゃんにご飯を食べさせるのに、何かいい方法はないかしら?」
    「頑丈な椅子だと重たくて持ち運びが大変だから」
    「汚れが付いても、簡単に落とせるものがいいんだけど」

     

    このようなお悩みをお持ちの方は、多いのではないでしょうか。本記事では、赤ちゃんの首がすわってから1歳過ぎ頃まで使えるおすすめの椅子、「バンボ(Bumbo)」について紹介します。

     

    バンボの重さやサイズ、素材、価格だけでなく、使用時に適した赤ちゃんの体重や具体的にいつから使えるのか、どのような点が便利なのか、バンボが購入できる場所についても把握できるでしょう。

     

    首がすわった赤ちゃんが快適に使える、また保護者にとっても扱いやすい椅子をお探しの方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

     

    ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

    バンボ(Bumbo)とは?

    バンボ(Bumbo)とは、まだ腰がすわらず「おすわり」のできない赤ちゃんを、安定してすわらせておくことができるおおすわり椅子です。

     

    南アフリカ共和国のおじいちゃんが、「おすわり」ができない赤ちゃんをじっとさせておく方法はないかという娘の悩みを基に開発しました。ヨーロッパやアメリカをはじめとした、世界各国で愛用されています。

     

    安定感があり、揺らしても倒れにくく、ころんとした丸いフォルムが特徴です。

    バンボの商品

    バンボの商品について、実際に「バンボ ベビーソファ サンドベージュ 専用腰ベルト付き」「バンボ マルチシート サンドベージュ」の2つをピックアップして解説いたします。それぞれの商品の特徴を理解し、商品選びの参考にしましょう。

    バンボ ベビーソファ サンドベージュ 専用腰ベルト付き

    座面が柔らかいポリウレタンフォームでできており、持ち運びしやすく、さらに専用腰ベルトの付いた商品になります。

     

    商品自体にベルトは装着されていないので、必要に応じて同梱された専用腰ベルトを装着してください。なお、一度腰ベルトを装着すると取り外しができなくなりますので、ご注意ください。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    バンボベビーソファ プレートレイセット|専用腰ベルト付き (サンドベージュ)
    価格:16016円(税込、送料別) (2022/5/24時点)

    楽天で購入

     

    適応体重~約10kg
    対象年齢首が据わる頃~14ヶ月頃
    重さとサイズ1.2kg
     奥行37.5cm×幅37.5cm×高さ24cm
     足入れの周囲:約28cm
     座面までの高さ:2.5cm
    素材本体:ポリウレタンフォーム
     ベルト(織物部):ポリエステル
     ベルト(バックル部):ポリアセタール
    価格7,700円(税込)

    バンボ マルチシート サンドベージュ

    座面は先ほどの商品と同じポリウレタンフォームですが、外側の台座には丈夫で安定した素材のポリプロピレンを使用しています。

     

    取り外し可能な専用トレイもついていますので、用途に応じて使い分けできるのが特徴です。また、バンボをベルトで大人用椅子に取り付けることが可能です。

    関連記事一覧

    関連記事一覧へ