おしゃぶりを使うのはいつからいつまで?使用するメリットとデメリットも解説 おしゃぶりを使うのはいつからいつまで?使用するメリットとデメリットも解説 - 6ページ目 (6ページ中) - chokomana
ホーム >

おしゃぶりを使うのはいつからいつまで?使用するメリットとデメリットも解説

おしゃぶりを使うのはいつからいつまで?使用するメリットとデメリットも解説

3つ目は、おしゃぶりが吸いえないように細工することです。

 

例えば、おしゃぶりの先をハサミなどでカットして、吸いにくくしてみます。おしゃぶりを使いにくくすることで、おしゃぶりを吸っても不快になり、自らおしゃぶりを手放すように促します。

4:自発的にやめられるような声掛けをする

4つ目は、自発的にやめられるような声掛けをすることです。

 

1歳を過ぎれば、保護者の言っていることが理解できるようになってきます。そのため、保護者が工夫をしながら、もうおしゃぶりは必要のないことを伝えていきましょう。子どもも一定の理解ができれば、自然と自分からやめるものです。

おしゃぶりがいつから使えるか理解したうえで取り入れるか検討しよう

おしゃぶりは、赤ちゃんの情緒が安定すると同時に、保護者が育児中にほっと一息つけるアイテムでもあるといえます。

 

そんなおしゃぶりをいつから使えるのか、しっかりと理解して、自分の育児の中で、おしゃぶりを使うかどうか考えていきましょう。

 

いつから使えるかといえば、おしゃぶりを吸う力がついてくる生後2か月頃といえますが、いつからおしゃぶりを使えるかばかりに捉われる必要もありません。目の前にいる子どもの様子をしっかりと見て、それに合わせていくことが大切です。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

関連記事一覧

関連記事一覧へ