おすすめのクーファン12選|商品の選び方や注意点についても解説
育児
2021.11.30
目次
mokuji_dummy
6:PUPPAPUPO クーファン+抱っこ布団 フリル付き
天然のとうもろこしの皮で作ったエコなクーファンです。
セットになっているフリル付きの布団は、赤ちゃんと一緒にクーファンから取り出して、そのまま抱っこすることができます。シンプルなクーファンなので、使い方もデコレーションもアイデアです。
商品名 | クーファン+抱っこ布団 【フリル 】 パイル |
---|---|
サイズ | 約W48×D80×H28cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 不明 |
7:PUPPAPUPO クーファンロープ編み 敷きマット付き
ロープ編みで作られた、柔らかくもしっかりと自立するクーファンです。
約5cmの厚みがある敷きマットが付属しており、赤ちゃんのお昼寝を優しくサポートします。洗い替えができる、専用のパイルカバーが付いています。大きめタイプなので、クーファンとして使い終わったら、おもちゃ入れや洗濯かごなどとしても使えます。
|
商品名 | クーファン ロープ編み 敷きマット付き |
---|---|
サイズ | 約W70×D38.5×H25cm(持ち手を含まない) |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 6~7kgまで |
8:西松屋チェーン ハッピークーハンST
大きく広げることで、プレイマットやおむつ替えマットに変えられるクーハンです。
おむつを替える時は、赤ちゃんを寝かせた状態で足元のみをオープンに広げられるため、赤ちゃんを持ち上げる必要がありません。
付属の布団は、可愛らしいスヌーピーとウッドストックの絵柄です。
|
商品名 | ハッピークーハン スヌーピー |
---|---|
サイズ | W67xD43xH25cm |
重量 | 1.84kg |
耐荷重 | 不明 |
9:スマートトレーディング フラッフィーフレンズ シリーズ (クーファン)
布タイプのクーファンで、可愛らしいくまとひつじのぬいぐるみが付いています。
揺らすと音が鳴るラトルトイも付属しているこのクーファンは、眠る赤ちゃんを優しく包み、起きている赤ちゃんを楽しませてくれます。
マットには赤ちゃんを固定するためのベルトも付いていて、安全面にも配慮されているクーファンです。
出典:フラッフィーフレンズ クーファン|株式会社スマートトレーディング
参照:https://shop.smart-trading.co.jp/products/ff-kufun
|
商品名 | フラッフィーフレンズ クーファン |
---|---|
サイズ | W65×D35×H33cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 8〜12kg |
10:NAOMI ITO(ナオミイトウ)×こどもと暮らし かごのクーファン こんぺい
天然素材のとうもろこしの皮と茎で編まれた、かごのクーファンです。
付属の布団とミニケットにはダブルガーゼが使用されており、敏感な赤ちゃんのお肌にも優しい仕様になっています。布団はクーファンにリボンで結んで固定できるので、ずれる心配がないでしょう。
|
商品名 | NAOMI ITO(ナオミイトウ)×こどもと暮らし かごのクーファン こんぺい |
---|---|
サイズ | 約W85×D45×H26cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 約5kg |
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29