赤ちゃんはいつから寝返りをするの?うつ伏せ寝や誤飲の危険性も解説
育児
2021.11.16
目次
目次
「赤ちゃんの寝返りって、いつからなんだろう?」
「赤ちゃんが寝返りをしたら、何に気をつければいい?」
初めての子供だと寝返りがいつ頃できるのか、不安に思う保護者の方もいるのではないでしょうか。
この記事では、赤ちゃんがいつから寝返りをするのか、そして赤ちゃんの寝返りを促すために保護者ができること、赤ちゃんが寝返りをし始めたら気を付けたいことなどをお伝えしていきます。
赤ちゃんの寝返り時期や適切な対処法を知ることで、赤ちゃんの寝返りマスターを促し、寝返りができるようになってからの安全対策を知ることができます。
寝返り前の乳児がいる保護者の方や、赤ちゃんの寝返りについて知りたいという方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
赤ちゃんの「寝返りができた」とはどのような状態?
赤ちゃんが「寝返りができた」という状態とは、仰向けの状態からうつ伏せの状態になることと定義されます。
赤ちゃんの首座りは生後3~4ヶ月頃が平均的です。首座りまでは成長に大きな差はありませんが、その後の成長の差は大きくなっていきます。
そのため、すぐに「寝返り返り(寝返りから戻ること)」まで一気にできるようになる赤ちゃんもいれば、片方向にだけ寝返りをするという状態が長く続く赤ちゃんもいます。
赤ちゃんはいつから寝返りをするの?
成長のスピードに個人差があるとはいえ、赤ちゃんは平均的にいつごろ寝返りができるようになるのでしょうか。
まずは、赤ちゃんが寝返りができるようになる時期が何ヵ月ごろなのを見て行きましょう。
- ・だいたい生後5~6ヶ月頃からできるようになる
- ・早い子は生後3ヶ月頃からする
だいたい生後5~6ヶ月頃からできるようになる
赤ちゃんは、だいたい生後5〜6ヶ月頃から寝返りができるようになるでしょう。
しかし、この目安は「生後6ヶ月までに寝返りをできなかったら遅い」というものではありません。赤ちゃんの発育には個人差が大きく、早産で生まれた子などにとっては尚更、月齢による成長の目安は当てになりません。
また、必ずしも寝返りは成長段階に必要な物というわけではありません。中には寝返りなしでハイハイなどの成長段階に進む子もいるため、個々の成長のペースに合わせて考えて良いでしょう。
早い子は生後3ヶ月頃からする
成長が早い子は生後3ヶ月ごろから、寝返りができるようになるでしょう。
しかし、この3ヶ月という目安は最速の月齢というわけではありません。中には新生児の頃から下半身をひねるなどの寝返りの兆候がある子もいれば、生後2ヶ月で寝返りができてしまう子もいます。
そのため、「まだ寝返りはしないだろう」と安心して、赤ちゃんの顔の周りに口をふさぐ物を放置したり、ベッドの隅に赤ちゃんを置いて転落させたりしないよう注意しましょう。
赤ちゃんの寝返りのために保護者ができること3つ
「うちの子は全然寝返りをしようとしない」「寝返りをしようと身体をひねっているものの、あと一歩ができない」などと、もどかしく感じている保護者の方もいるのではないでしょうか。
ここからは、寝返りの練習に有効な方法をいくつか紹介していきます。楽しく遊びの中に取り入れながら、赤ちゃんの寝返りを促してみましょう。
- ・遊び感覚で寝返りの誘導を行う
- ・のびのびと遊べる環境を作る
- ・寝返りをしようとしていたら手を添えて誘導する
1:遊び感覚で寝返りの誘導を行う
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供への愛情表現が苦手のままだとどうなる?愛情不足が及ぼす影響や克服法を解説 「子供への愛情が不足していると将来どうなる?」「愛情表現が苦手で子供に愛情が伝わっているか不安」「苦手な愛情表現を克服する方法が知りたい」子供の愛情不足が将来にどのような影響を及ぼすのか知りたいひともいるのではないでしょ...
育児
2022.09.29
-
母親が娘を苦手なのは普通?関係性が悪くなった理由やアドバイスも解説 「娘と接するのがなぜこんなにムカつくの?」「娘の態度や言い方が苦手で不安になってきた」「娘と関係をよくしたいけれど、対応するのが辛い」このように、可愛いはずの子供が成長するにつれて、苦手に感じるようになる母親は少なくあり...
育児
2022.09.29