レッジョエミリア教育の理念と活動内容とは?|メリットやおすすめ本も紹介
育児
2021.10.05
目次
mokuji_dummy
広島県廿日市にある、認定保育園です。レッジョレミリア教育を取り入れた保育で知られていますが、オランダで生まれたアクティブラーニング教育法「ピラミーデ」の認定園でもあります。
音楽や絵画など、芸術活動によって育まれる「アート保育」を実践しています。日々の遊びに芸術を取り入れ、自然に脳をトレーニングする環境を整えています。
12:こどもなーと(大阪府)
日本でレッジョ・インスパイアッドと呼ばれる、レッジョエミリア教育を実践している少人数制の保育園です。
少人数制を活かした、アート中心の保育を実施しています。「こどもなーと」という名前には、「こども」「モノ」「アート」の意味が込められています。芸術活動を通じて、子どもの創造力を育む保育を実践しています。
13:習志野台幼稚園(千葉県)
習志野台幼稚園はSEiRYO学園が千葉県下で運営しています。教育理念は「明るく元気にのびのびと」であり、レッジョエミリア教育をベースにしています。屋外ワークでの自然体験を通し、プロジェクトを実践します。
プロジェクトとは、一つのテーマを子どもと保育者、保護者が一体となって掘り下げていく活動です。またドキュメンテーションも大切にしています。
ネイティブの教師が常駐し、バイリンガル教育にも力を入れています。
14:やまた幼稚園(神奈川県)
やまた幼稚園は横浜市にある認可幼稚園です。レッジョエミリア教育を取り入れ、「遊びを通して学ぶ」ことを基本理念にしています。
レッジョ・エミリア市のワークショップには、やまた幼稚園の教員も参加して、本家のレッジョエミリアアプローチを学んでいます。また、英語教育が充実していることでも知られています。
15:北見幼稚園(北海道)
北見幼稚園は、北海道にあるキリスト教の認定幼稚園です。北見幼稚園の教育方針は「キリスト教保育」「裸足保育」そして「プロジェクト活動」です。このプロジェクト活動は、レッジョエミリア教育に基づいており、数か月にわたり一つのテーマを掘り下げていきます。
レッジョエミリア教育に刺激を受け、「子どもの考える力」「話し合う力」等を育む保育を実践しています。
レッジョエミリア教育を知るためにおすすめの本4冊
レッジョエミリア教育のことを知りたい方は、本を1冊読んでみると良いでしょう。ここでは、レッジョエミリア教育を知るための、おすすめの本を4冊ご紹介します。入門書として参考になるでしょう。
1:子どもたちの100の言葉
レッジョエミリア教育の入門書です。レッジョ・エミリア市で行われたさまざまなプロジェクト例が具体的に紹介されています。またレッジョエミリア教育のプロジェクトで作られた子どもたちのアート作品も掲載されています。
現在は世界各国で翻訳され、日本でも幼児教育に取り入れられている名著と言われています。
2:レッジョ・エミリア保育実践入門
レッジョエミリア教育の、アメリカにおける保育入門書です。保育者向けに書かれていますが、小さい子どもを持つ保護者にも読んで欲しい1冊となっています。
子どもの可能性を引き出す保育の実践書であり、あくまで子どもの視点に立ち、保護者や地域住民を巻き込んだ総合的な保育の考え方が記されています。
|
3:驚くべき学びの世界~レッジョ・エミリアの幼児教育~
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29