子供がマイナス思考になる12個の原因とは?改善方法を理解しよう!
育児
2021.10.05
目次
mokuji_dummy
子供は周囲からの影響を受けやすいものです。そのため、周囲にマイナス思考の人が多くいると、子供まで影響を受けて、マイナス思考になってしまう場合があります。
家庭でマイナス思考の言動をよくしている人がいると、その様子を見ている子供まで影響されてマイナス思考になってしまうこともあります。
6:過去に大きな失敗をした経験がある
大きな失敗を経験した子供は、失敗を恐れるようになり、マイナス思考となって言動が消極的になってしまう場合があります。
また、失敗したことで保護者や先生の期待に応えられなかった、保護者や先生に叱られたなどの経験から自己肯定感を落としてしまいます。
そのため、失敗自体がマイナス思考を持つ原因ではなく、失敗後に起こることが原因でマイナス思考を持ってしまうこともあります。
7:常に物事を悪い方に考える
マイナス思考とは、物事を考えるとき悪い方や否定的な方にばかり考えが偏ることです。そのため、常に物事を悪い方に考える子供は、すでに何らかの原因によってマイナス思考に陥ってしまっている可能性が高いでしょう。
子供のマイナス思考を改善してあげるためにも、保護者は子供がマイナス思考になってしまった原因を見つけてあげましょう。
8:全部一人で抱え込んでいる
問題や課題、不安や悩みなどがあっても、保護者や先生などに相談できない子供もいます。保護者や先生などに相談ができないと、それらを1人で抱え込んでしまい、結局は解決できない状態となってしまいます。
子供は物事に対してわかったふりをしたり、妥協するなどの対応を取ってしまったりするようになる場合があります。このような対応も自己肯定感を下げる原因となるため、子供がマイナス思考を持ってしまう原因となります。
9:行動に移す前から心配する
心配性な性格をしていると、行動を起こす前に、常に最悪の状況を想像してしまいます。最悪の状況を想像してしまうことから、失敗をした場合のイメージを持つことが多くなり、言動が消極的になる傾向があります。
心配性な性格が消極的な性格を作る原因となってしまい、消極的な性格がマイナス思考を強くする原因となってしまう場合もあります。
10:常に他人と自分を比較してしまう
常に他人と自分を比較してしまうことで、子供の自己評価が低ければ、自分の方が劣っていると感じることが多くなってしまいます。そのため、自分は誰よりも劣っていると思い込んでしまい、劣等感を感じてしまう場合があります。
強い劣等感を抱くことによって、自己肯定感が下がってしまいます。また、自己肯定感が下がることはマイナス思考を持ってしまう原因にも繋がりかねません。
11:成功した体験があまりない
成功体験が少なく、失敗経験を多くしている子供は、自分が努力をしても報われないと思い込んで、自己肯定感を低くしてしまう可能性があります。
また、失敗経験の方が多いことで、失敗を恐れるようになり、積極的な行動ができなくなります。その際に、行動しない言い訳や理由づけをしようとしてマイナス思考の言動が多くなり、マイナス思考が癖付いてしまうこともあります。
12:自分に自信がない
成功体験をしていない子供や、自己評価の低い子供などは自分の判断や決断、言動などに自信を持ちにくくなります。
自分に自信が持てないことで、積極的に物事の判断や決断をすることを避けようとする傾向が強くなります。その際の言い訳や考え方がマイナス思考に陥る原因となってしまいます。
子供のマイナス思考を改善する9つの方法
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29