子供がマイナス思考になる12個の原因とは?改善方法を理解しよう!
育児
2021.10.05
目次
目次
マイナス思考になる子供の特徴
マイナス思考になりやすい子供の特徴としては、上手く甘えるのが苦手な子や物事を始める前から「私(僕)には無理だよ、上手くいくはずがない」と思い込んでしまう子が多いでしょう。
子供がマイナス思考の強い性格になってしまうと、物事に対して積極的になれなくなってしまう可能性があります。また、積極的になれないことで、子供が成長に必要な経験を十分に積めなくなってしまう可能性もあります。
そのため、子供がマイナス思考に陥ってしまった場合には、保護者はその思考を改善してあげるようにしましょう。
子供がマイナス思考になってしまう12の原因
子供がマイナス思考の強い性格になっている場合には、保護者が改善してあげないといけない場合があります。
子供によってマイナス思考に陥ってしまう原因はそれぞれのため、いろいろな原因があることも把握しておきましょう。
1:否定的な言葉を言われ続けた
褒められることが少なく、怒られてばかりで、自分を否定する言葉を言われ続けると、子供が自分は何もできないと思い込んでしまう可能性があります。
子供は自分が何もできないと思ってしまうと、自信をなくしてしまい、自己肯定感を大きく落としてしまうこともあるでしょう。。
自信がなく、自己肯定感が低くなることで、努力へのモチベーションを保つことができなくなることや、失敗を避けるようになるなどして、消極的な性格となってしまいます。消極的な言動が多くなることで、マイナス思考が癖付くことになります。
2:保護者や先生に褒められた経験がほとんどない
否定されるような言葉を言われなくても、何をしても褒められないことも子供が自己肯定感を落としてしまう原因となります。
褒めるという行為は子供にとってはご褒美と同じような意味を持ちます。そのため、褒められない子供は、どれだけ頑張ってもご褒美がもらえないことで、努力をすることに対するモチベーションを落としてしまい、マイナス思考が強くなって消極的な性格となる可能性があります。
3:保護者や先生の期待に応えようとし続けている
子供は保護者や先生などに期待されると、その期待に応えようとします。期待に応えようと努力することは良いことです。
しかし、もし努力の結果が失敗であった場合には、子供が期待に応えられなかったと感じて、自己肯定感を下げてしまう可能性があります。自己肯定感が下がることはマイナス思考に陥る原因となってしまいます。
4:保護者や先生に叱られることを怖がる
保護者や先生に叱られることが怖くて、保護者や先生に怒られないように素直に言うことを聞くようになる子供もいます。
大人の言うことを聞くため、良い子と判断される場合もありますが、大人からの指示にだけ従ってしまうことから、自分で物事を考え、決断する経験をしなくなってしまいます。
判断力や決断力が養われないことで、自ら判断や決断を避けるようになってしまう可能性があります。また、判断や決断を避けるために、ネガティブな思考も強くなってしまいます。
5:周囲にマイナス思考の人が多い
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29