反抗期に見られる言動とは?保護者の対策方法4つも詳しく紹介
育児
2021.09.05
目次
反抗期の意味は?
「反抗期」の言葉としての意味は、精神発達の過程で他人の指示に対し、拒否や抵抗、反抗といった態度をとってしまう期間とされています。
子供の自我が目覚める年齢になると「イヤイヤ期」とも呼ばれる反抗期が訪れ、中高生くらいの保護者との関係がわずらわしくなる頃にも反抗期が訪れます。反抗期は誰もが通る時期とされてきました。しかし、最近の子のなかには、反抗期がない子がいるともいわれています。
性別によって反抗期の意味は違う
性別によって、反抗期の時期や内容が異なるともいわれています。しかし、性別によって反抗期が遅い早いはありません。
子供の性格にもよりますが、男の子は暴力的になったり暴言を吐いたりする子が多く、女の子は人間関係の悩みを抱える傾向があります。
思春期に起きる反抗期は、男性ホルモンや女性ホルモンの影響で体が変化することに、心が追いつかないことが原因ともいわれています。
出典:こころの変化 ~揺れ動く危うさの時期|大田圏域思春期保健連絡会
参照:https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/kenko/kikan/kenou_hoken/seisin/shishunnki.data/shishunnki.pdf?site=sp
反抗期の原因
反抗期には、幼少期に迎える第一反抗期と、思春期に迎える第二反抗期があります。第一反抗期は子供に自我が生まれることが原因とされ、第二反抗期は子供の体から大人の体への変化に対する戸惑いによるストレスが原因とされています。
反抗期のイライラは、親しい間柄の者に向けられ、保護者に向けられることが多いです。保護者には嫌われないという信頼があるからこそ、保護者に対するあたりが強くなるといわれています。
反抗期に見られる言動6つ
一言で「反抗期」といっても、その行動は子供によって異なります。ここでは、反抗期の子供に多く見られる言動を6つ解説します。
反抗期の言動を頭ごなしに叱るのではなく、「反抗期にはこうした言動が見られるものだ」と理解したうえで、冷静に対処するよう努めましょう。
1:暴言を吐くようになる
言葉が悪くなり、暴言を吐くようになるというのは男女ともにみられます。反抗期には暴言を吐くだけでなく、口答えが激しくなったり、逆に、暴言や叱られた後に押し黙ったりする子供もいます。
ストレスでキレて汚い言葉に乗せることで発散していると考えられるでしょう。
2:部屋に閉じこもる
反抗期の子供は、自分自身のイライラを自分自身でコントロールできない状態にあります。反抗期の感情は複雑で、大人に言葉で説明するのも難しく感じられ、家族を避けるために部屋に閉じこもることもあるでしょう。
「立ち入り禁止」という貼り紙を部屋のドアにしたり、鍵をかけたりするのは、第二反抗期特有の行動といえます。部屋に閉じこもって、家族とはあまり接しないという行動は、女の子に多く見受けられます。
3:不良行為をするようになる
第二反抗期と不良行為に走る時期も重なります。反抗期でイライラしている気持ちを何かに向けて解消するため、大人を困らせる喫煙や暴走行為、髪染め、奇抜なファッションなどで、自分を表現するためです。
SNSを通じた犯罪行為に巻き込まれやすくもなる時期のため、単に目立とうとしているだけの行為なのか、犯罪に走ったり巻き込まれたりする危険行為なのか、気をつけて見守る必要があります。
4:過度な口答えをするようになる
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29