いじめられやすい子にしない方法7選|いじめられた時に保護者がすべき対応も紹介
育児
2021.09.05
目次
mokuji_dummy
4:嫉妬されやすい立場にいる
外見だけでなく、突出して頭が良い、先生によく褒められている、家庭が裕福などの場合も、子供たちからすると異質と判断されてしまう場合があります。
特に、嫉妬心の強い友達が近くにいた場合は、嫉妬されやすい立場にいることから、不満の矛先を子供に向けられてしまう可能性があり、いじめのきっかけとなることもあります。
5:断れない性格である
真面目過ぎる性格の子供や気が弱い子供は、頼みごとをされると断れない場合があります。何を頼んでも断らないことから、徐々に頼みごとはエスカレートしていき、嫌なことを押し付けられるようになってしまいます。
また、接し方も悪くなっていき、いじめへと発展してしまうことがあります。
6:集団行動が苦手である
その集団生活が苦手な子供は、周囲と意見を合わせる、ルールを守る、相手の気持ちを理解するなどのことができない場合があります。
学校では常に集団生活をするため、これらのことができないと、集団の中で浮いた存在となってしまい、異質と判断されてしまう可能性があります。そのため、集団にいる異質と判断されることでいじめが始めってしまうこともあります。
7:自分に問題があると思ってしまう
真面目過ぎる性格をしている子供は、自分がいじめを受けていると認識していても、いじめられる原因が自分にあると思い込んでしまう場合があります。そのため、自分がいじめられても仕方がないと思ってしまい、いじめ行為に対して反抗もしなくなってしまうこともあります。
いじめられやすい子にしない方法7選
いじめられやすい子にはいくつかの特徴があります。いじめられやすい子にしないためには、それらの特徴を子供が持ってしまわないように保護者が注意してあげる必要があります。
1:相手の気持ちを考えられるようにする
集団行動やコミュニケーションが苦手で、相手の気持ちが理解できなければ、学校の集団生活の中で浮いてしまい、いじめの原因となってしまうことがあります。
そのようなことを避けるためにも、どのような時に、どのようなことをすれば、友達がどのような気持ちになるのかを想像できるように教えてあげましょう。友達のことを理解できるようになれば、集団で浮くことがなくなり、いじめのきっかけがなくなるでしょう。
2:清潔感のある子供にする
服が汚い、寝癖だらけなどの不衛生な外見をしていると、他の子供たちとの見た目の違いから、集団内の異質と判断されて、いじめられやすい子になってしまう可能性があります。
そのため、綺麗にし過ぎる必要はありませんが、保護者は子供が友達の中に外見で溶け込めるように、最低限の清潔感は保ってあげる必要があります。
3:自信をもたせる
子供が自分に自信を持つことができていなければ、いじめられているのは自分のせいと思い込んでしまう可能性があります。また、嫌なことを押し付けられても、反抗ができず、友達の言いなりとなってしまう可能性もあります。
そのようなことを避け、嫌なことは嫌とハッキリ言い返せるように、自分に自信をもたせてあげましょう。
4:自己主張ができるようにする
自己主張ができなければ、嫌なことがあった時に、ハッキリと反抗ができないため、子供には嫌なことがあった時に、しっかりと自己主張ができるようにしてあげないといけません。
そのためにも、子供には普段から自信をつけさせてあげるようにしましょう。自分に自信があれば、自分は間違っていないと思って、自己主張ができるようになります。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29