HSCとはなに?4つの特徴や子供への接し方について詳しく解説!
育児
2021.09.05
目次
mokuji_dummy
3:些細な事でも気になる
人や物の些細な変化などに気づきやすく、察知してしまう事があります。たとえば、かすかな臭いや小さな音、ほんのわずかな味の違いなど、他の人が気づかないちょっとした事が気になってしまいます。
4:刺激を受けやすく疲れやすい
自分の周りで起こっているすべての事に気がつき、過剰に刺激も受けやすく、疲れやすいのも特徴です。精神的、肉体的にも負担がかかるため、遊びに行ってもすぐにぐったりしてしまう事があります。
HSCの子供への保護者の接し方6つ
HSCの子は身近な大人からの影響を受けやすいので、保護者がどんな関わり方をするかが重要です。
また、保護者は子供の感じ方や考え方をできるだけ理解して尊重する事で、子供は安心するでしょう。その特質もプラスの考えに変化させられるようにする事も必要です。
では具体的に、保護者はHSCの子供と、どのように接したらよいのでしょうか。6つの接し方をご紹介します。
1:子供の体調・感情を代弁して声を掛ける
刺激を受ける事に子供は鋭い感覚を持っているので、保護者は子供の体調や気持ちを代弁するような声を掛けてあげるようにします。
興奮して泣いていた子供は、自分の気持ちにぴったり合う言葉がけをしてもらうと、落ち着いて元気になる事が多いからです。そして受け止めてもらう事で、自己肯定感を高め子供は安心するでしょう。
2:子供を否定して叱らない
少し注意されただけでも相手の言葉を深読みして、実際以上に怒られたと感じてダメージを受けてしまいます。HSCは敏感で感受性豊かという特徴があり、できない事や嫌がる事が多い面もありますが、否定したり叱ったりするのは避けたほうが良いです。
3:長所を見つけてあげる
人の気持ちが分かる、思慮深いといった長所である特性を、たくさん見つけて伸ばしてあげましょう。たとえば、他の子には見えていない細かい部分まで気づいてくれたり、人の気持ちに寄り添って共感するという良い面を見つける事が大切です。
長所を伸ばし自己肯定感を高めるには、子供にネガティブなレッテルを貼らないで、積極的に長所を見つけてあげる事が必要です。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29