子供でもできるドリッピングとは?筆やストローなど用意するものややり方を解説
育児
2021.07.09
mokuji_dummy
2:ストローで吹く角度を変えてみる
真上から吹いてみたり、斜めや横から吹くなど、ストローで吹く角度を変えてみるのもいい方法です。
どの位置からどのくらいの強さで吹くとこんな模様ができるのだと分かれば、イメージに近い作品を作る助けになるでしょう。吹きたい位置にねらいを定めて、角度を調整して吹いてみましょう。
3:2色使ってみる
単色でも美しい模様ができるドリッピングですが、2色、もしくは複数の色を使うことでさらに深みのある楽しい作品になります。同系色や反対色など、使う色によって印象もかなり違うため、いろいろ試してみましょう。
カラフルな作品を作るために、2色を重ねる方法と、混ぜる方法をみていきましょう。基本のドリッピングを応用し、複数色を重ねる効果を紹介します。
2色を重ねる方法
2色を重ねる方法は、まず1色目を吹いたらしっかりと乾燥させ、乾いたら2色目を吹いていきます。1色目を背景のように考えて、2色目を垂らしてみましょう。
バランスを見ながら、最初の色とは違う場所に絵の具を垂らし吹いていくと、部分的に色が重なり単色とは違った美しさになります。
2色を混ぜる方法
色を混ぜる方法は、2色の絵の具を画用紙の別の場所に垂らし、ストローで吹き絵の具を移動させます。すると、色が混ざり合った部分がグラデーションのようになり、オーロラのような美しい色合いが表れます。
赤と青で紫のグラデーション、黄色と赤でオレンジ色のグラデーションを楽しむなど、水彩絵の具だからこその美しさを堪能できるでしょう。
4:絵の具が動くようにしっかりと吹く
はじめて親子でドリッピングに挑戦する場合や、まだ慣れない最初のうちはうまく絵の具を吹き流せず苦労することもあるでしょう。
きれいな模様を作るには、絵の具が動くようにしっかりと吹くことです。楽しく吹いているうちにコツがつかめてくるため、いろいろな吹き方を試してみましょう。
ドリッピング以外のモダンテクニックの種類
ドリッピングは偶然できる色や形を楽しむモダンテクニックの1つですが、他にはどんな種類があるのでしょうか?
モダンテクニックの種類はドリッピングの他に、霧吹き、こすりだし、合わせ絵、墨流し、型押し、貼り絵、ひっかき、ろう染め、にじみたらし込みがあります。それぞれ異なる面白みがありますし、特殊な用具も必要ないため親子で気軽に取り組めるでしょう。
子供と一緒にドリッピングを楽しんでみよう
以上、ドリッピングと呼ばれるモダンテクニックのやり方とコツを紹介しました。
簡単で楽しく取り組めるため、お休みの日にぜひ子供とドリッピングを楽しんでみましょう。絵に苦手意識のある子でも気軽にできるのが魅力で、本格的な作品が完成します。
感受性の高い子供時代に、色の組み合わせの偶然を楽しみながら創作する喜びを感じるのは、素晴らしいアート体験になります。また、保護者と一緒に楽しく作業した経験は、美しい作品と共に子供の心にずっと残る思い出になるでしょう。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29